スーパーパントマイムシアターSOUKI ブログ

「銀河鉄道の夜 Gray ticket, Green ticket」ご来場ありがとうございました。

インパクト。ありましたわい。

2025-02-20 19:06:35 | SOUKI

2月20日(木)

トレーニング場所である不忍池に植樹してある

『河津桜』

硬い蕾もふわりと開き、

ほのかな緑色を覗かせておりましたわい( ^▽^)

 

来週にはどうなっているのか?

写真に撮って報告しようと思う餡子R★CKですわい。

 

先週のような強風もなく、穏やかな上野公園周辺。

我々の様にランニングやウォーキングに汗を流す人。

大きなカメラで水鳥を写真にとる人。

そして蓮の花の清掃もずいぶんと進み、

大きな鯉も水温の高い岸辺をゆらゆらと泳いでおりますわい。

小さなイカダに竹竿一本(@ ̄□ ̄@;)!!

作業員の見事なバランス感覚に思わず見とれる小生でした。

久しく乗ってないなぁ~...バランスボール。

 

3月に入ったら忙しい日々の始まり。

トレーニングの後に

ゆっくりモードでいられるのもあと僅か。

そんな中、中里さんが小生に教えてくれたのがこちらの商品!

一平ちゃんショートケーキ味((( ;゚Д゚)))

ブログのネタにどう?

と言われ、トレーニングの後に買って来ましたわい( ^▽^)

事務所内に立ち込める甘い香り(;^o^)

 

いつだったか?幸楽苑の

『チョコレートラーメン』

ってのは食べた事はあるんですが、

そちらはチョコレートの苦味や鼻に抜ける風味を

ラーメンに加えた美味しい醤油ラーメンでしたが、

さてさてどんなか?

...頂きますわい( ^▽^)

 

麺はスポンジケーキを意識してか?

普通のカップ焼きそばより太くてコシの少ないフワフワした麺。

開封して思わず笑ってしまったほど、砂糖たっぷり(笑)

小生以外のメンバーは一口食べて満足げでしたわい。

もちろん、小生はペロリと完食(●´ω`●)

 

おやつや話のネタとして、とても面白い商品でしたわい。

この商品を考えた人。

それにOKを出して商品化した会社の社風。

素晴らしいですね。

 

『印象に残って』そこに『遊び心』があると尚良し!

商品の企画でもマイムの表現でも大事ですわい!

 

餡子R★CKでした。


どの手で行くか?

2025-02-17 19:02:29 | SOUKI

2月18日(月)

お昼から小道具作りに没頭していたら、

あっという間に3時間!

ご飯も食べずに3時間黙々と作業をするなんて、

どうしたことでしょう?

 

明日の天気がどうなるか心配です。

餡子R★CKですわい。

しばらく手が止まっていた小道具作りを再開ですわい。

金色の折り紙を5ミリ幅に細切り。

それを一本一本。

貼り付けていく…っていう。

まぁ、こういう地味〜で、チマチマした作業が好きなんでね。

 

どうしようか?と、迷ったんですわい。

黒い紙を買ってきて、金色のマジックインキで書けば良かったんじゃないか?

 

手っ取り早いのは「紙にマジック」ですけど、

今回はそんなに急ぎではなかったので、手間暇かけて作らせて頂きましたわい。

 

おかげでマジックインキでは出せない、

金色の折り紙ならではのキラキラ感が出せたわけですわい。

ほら、この通り(^o^)

舞台映えも良いかもしれない!…逆に

照明さんから「ハレーション起きてる!」って怒られたら

その時は直しますわい(笑)

 

※ちなみに材料費は折り紙代のみ。

110円也\(^o^)/

 

何か物事を進めるときに

(今回の場合は本の表紙を作る)

目的は同じでも何パターンかやり方があるんじゃないか?

と考え、どの手を選ぶか?

成功すれば、失敗もありますが、

楽しい作業ですよね〜。

 

…Σ( ̄ロ ̄lll)

マイムクラスの即興演目でなぜコレが出来ない_| ̄|○

「コレ!」と決めたら悪い意味で一直線!

餡子R★CKでした。


悪天候の時はどうしよう?

2025-02-13 18:52:59 | SOUKI

2月13日(木)

今日の東京、上野周辺は観測データによると、

風速があと1m強かったら

『春一番』だったそうです。

埃が凄くてバイクが砂だらけ_| ̄|○

餡子R★CKですわい。

いつも穏やかな不忍池も波打ち、

大好きなスワンボートも欠航(´д`|||)

これだけ強い向かい風の中をランニングするのは

思った以上に体力を奪われ、ハードでしたわい!

 

強風のせいか、いつもよりランニングをしている

ランナーが少なかったけど、

我々は決まった日、決まった時間には

仕事が入ってなければ体を鍛える。

 

今日もSOUKIのトレーニングを終えましたわい( ^▽^)

 

...しかし、これからの時期、雨が降ったらさすがに雨の中、

外を走るわけにもいかず。

 

どうしたものか?

と悪天候時のトレーニング場所をBOSSから探すように言われていた小生、餡子R★CK。

 

良さげな所がありましたので、

利用開始までの流れを知る意味も込めて

出勤前にやってきましたわい( ^▽^)

設備も以前乗った豪華客船『飛鳥Ⅱ』ぐらい整っておりますわい!

今回は説明会を受けて終了しましたが、

ここを使う日が楽しみ。

帰り道には区役所の食堂で

週替わりのラーメンに舌鼓(●´ω`●)

この食堂もなかなか良いなぁ~。

 

プライベートでも来ようかしら?

餡子R★CKでした。


一足早く、見させて頂きましたわい。

2025-02-11 16:55:47 | SOUKI

2月11日(火)

寒さ厳しい2月中旬。

この時期のバイク乗りの生命線。

右手の電熱グローブが壊れましたわい_| ̄|○

元々壊れていた左手を直した時はなんともなかったのに…

時間差攻撃で壊れたかぁ。

 

餡子R★CKですわい。

 

10日(月)のSOUKIブログにありました通り、

本日11日(火)限定で

BOSSが過去、出演したドラマの切り抜き動画が配信されておりますわい。

↓昨日の記事はコチラから

https://blog.goo.ne.jp/souki-stage06/d/20250210

小生、餡子R★CK

皆様よりひと足お先に、その動画を見させて頂きましたが、

読者の皆様はご覧になりましたか?

 

チラシを自分達で作ったり、チケットの販売や宣伝をしたり。

ドラマの台本の台詞として熱心に話すシーンがありますが、

 

小生の知らない『ママコ・ザ・マイム』在籍時の頃から

今のSOUKIの活動に至るまで、人や場所が移り変わっても

舞台にこだわって表現するために

 

『多くの仲間と一丸となって意気込む姿』

 

は今も変わらず。

 

あの部分は脚本家が書いた台詞じゃなくて本人のアドリブだったのでは?

なんて思える感じがしましたわい。

 

ちなみに放送年は1987年。

小生は9歳…小学校3年生かぁ〜。

その頃を調べてみると

ビックリマンチョコ(おまけのシール)が大ブームで、

集めようにも品切れ続出でしたわい\(^o^)/

 

餡子R★CKでした。


こちらも継続しますわい( ^▽^)

2025-02-06 19:30:07 | SOUKI

2月6日(木)

トレーニングの後は三五さんからの差し入れの柑橘類に舌鼓。

『麗紅(れいこう)』と『はるひ』は小生も初めて見た柑橘。

 

果物の品種改良に携わる職人技に。

それを届けてくれた三五さんに。

ご馳走さまでした!

 

餡子R★CKですわい。

 

今日のランニングにおいて、

 

毎回45分と決められた時間の中で、

BOSSがいつもより半周多い距離を走り、

中里さんがコースを7周走り。

「継続は力なり!」

 

目に見える形で

それぞれが記録を更新するなか、

...小生、餡子R★CKときたら。

 

いつも1周目で我慢出来ずに駆け込むトイレが

3周目まで我慢出来た!

...いやいや!なんの自慢にもなりませんわい_| ̄|○

 

パフォーマンスで結果を出せるように、

お二人に負けずに食らいついていきますわい!

さて!日々の稽古やトレーニングを欠かさないSOUKIです。

しかし、継続するのはそれだけではございませんわい。

 

椅子を並べて、黒布を広げて。

感の良い読者の皆様の中には

「もしかして?」

と思われた方もいらっしゃるでしょう( ^▽^)

 

スタジオが新しくなり、どうなるの?

と聞かれた事もありますわい。

 

それは、我々の成長の場にもなっている

 

『スタジオライブ』

 

ですわい!

 

ライブはSOUKIの伝統ですからね。

場所が変わっても、

形が変わっても

継続していきたいコンテンツの1つですわい。

 

いつになるかはまだ明かせませんが、

水面下で進んでおりますわい( ^▽^)

 

餡子R★CKでした。