スーパーパントマイムシアターSOUKI ブログ

「銀河鉄道の夜 Gray ticket, Green ticket」ご来場ありがとうございました。

躰はおしゃべり?

2025-02-14 18:37:00 | 個人レッスン

今日は個人レッスンの日です。

先ずはいつものように、

基本動作を支える為の体重移動、足の運び、

マイムウォーク、数パターンの歩様を

復習&強化することから始まります。

 

自宅での自習も欠かさずやっていますけど、

それが十分ではないのね。

 

だってさ、

レッスンの度に新たな課題が出てくるからorz

 

そして次は本日の新動作。

今日は、歩きながら、

何かを見つけて、

その後のリアクションをすること。

 

あのね、

私は即興劇の俳優として俳優訓練を丸4年やりましたから、

こういうの得意だと思うでしょう?

 

あまーい!

パントマイムは、

台詞でパフォーマンスの効果を誤魔化せないので、

「そこに見えていないもの」を

「心が何も語らないままで」

「〇〇のようなふり」を見せても

、観客にはなーんにも伝わらないのよ!(号泣)

 

つまり、持ち主に一切忖度しない躰は、

「〇〇の振りはこんな感じだよね?」と

ド直球に語ってしまうのよ!

 

おしゃべりなのよ躰って。

 

ですから、日本の俳優訓練には

江ノ上先生のパントマイムを

必須教科にすべきですよ。

(なんちゃってパントマイムは不要ですけど💧)

 

ということで、

来週の個人レッスンまで自習練習やるぞ~!

 

早柚


今を語れ!

2025-02-07 18:31:24 | 個人レッスン

江ノ上先生からパントマイムを習うまでの私は、

「パントマイムとは、そこに、あたかも何かがあるかのように見せる芸だ」と、

芝居の講師にそう習い、

自分もそうなのだと決めつけていました。

 

 

そして今日、

江ノ上先生からパントマイムレッスンを始めて丸一年、

個人レッスンを受け始めて丸2ヶ月が経ちました。

 

そして今日になって初めて、

今までパントマイムに対して決めつけていたその「浅い理解」が

大きく間違っていたことを理解できました。

 

パントマイムとは、

「そこに。あたかも何かがあるかのように見せる芸」と言うような、

薄っぺらな身体技巧ではないのです。 Σ( ̄□ ̄)!

 

パントマイムとは、

「ある世界に生きる人が、何をみて、それをどう理解し、それに心が動き、それ故に何をするのかの物語を、鍛え抜かれた高度な身体技能と想像力を駆使して、そこに創造する芸術」なのです!

 

そのとても大切なことを、今さらに、ガツン!

と腹落ちできた目出度い日。

それが今日です。

 

今日個人レッスンで習ったことは、

「マイムウォークで歩きながら、

空に鳥がいる、

足下に花が咲いている、

向こうから子供がやってくる

物語をそこに創造する」ことでした。

 

でね、これ、マジで難しいのです。

ほんとうに、

何で、思うように出来ないのでしょう?

 

あのね。

実は私、

イッセー尾形さんのようなパフォーマーになりたいのです。

だから、今日習ったこと、きっちり出来ないと、

その目標に到達できないでしょう?

だよね?orz

 

実は私、芝居の稽古を4年間受けていました。

確かに何らかの為にはなりました。

でも、

自分が目指すものとは何かちょっと違うと思い始め、

芝居の稽古を辞め、

江ノ上先生の教えだけを受け続けることにした経緯があるのです。

 

だから今日、パントマイムとは何かについて、

しっかり腹落ちできたので、この修練を続けることが、

私を目標に近付けてくれる一番の道なのだということを、

実感することができました。

やったあ~(拍手)

 

話変わって、

今日の個人レッスン終わりには、

3種類の異なる柑橘をいただきました。

嬉しい!

ありがとうございます。

いただきます!

 

早柚


這えば立て、立てば歩けの親心

2025-01-14 17:53:49 | 個人レッスン

今日は個人レッスンの日でした。

 

前にも書きましたが、

『高い身体技能を備えるために会得すべき基礎訓練』を

一から教えていただくことを目的にしているのが

私が江ノ上先生に個人レッスンをお願いした目的です。

 

ほんとにね、情けない話だけど、

私、まともに歩くことさえできないのよ。

ええっ?

あなた、クララなの?(そんなええもんじゃないし(^_^;)

 

違いますよ、確かにね、

単に人間として歩くことは出来るけど、

舞台に立つパフォーマーとして

まともに歩けないということなの!(号泣)

 

たかが歩くこと、されど歩くこと。

 

私、歩くときの体重移動が

スムーズにできないよ!(号泣)

 

フラフラ揺れずに、ゆっくりと無個性で

歩くということが出来ないの!(号泣)

 

たかが歩くこと、されど歩くこと。

 

躰のどの部分にテンションがかかるのかということとを、

足の裁きとそれらの動線を自覚する、

そのそれぞれのことに気をつけて。

なおかつ無個性に美しく歩く。

 

どんなにポンコツでも、

習ったことはきっちり身につけていくわ!

 

今日の歩きが出来るようになるために

必要な身体能力を身につける事が

出来る練習方法も教わったから。

 

次のレッスンまで、

毎日欠かさずやリますね。

 

たかが歩く、されど歩く。

何で、出来ないの~。

めっちゃくちゃ悔しい!

 

立った、立った!

クララが立った!

じゃないのよ!

 

歩くのよ!

私~!

 

早柚


11ヶ月目の正直

2025-01-07 17:55:16 | 個人レッスン
 
 2025年初の個人レッスンです。
 
いよっ!待ってました!
楽しみにしていましたよ、江ノ上先生!
 
あのねのね、私は「奥ゆかしさ」を
母のお腹の中に置き忘れて生まれてきたので、
自分が「どんな自己練習を、どれ程やったのか」を
誰に聞かれなくても自分から発表する性格なので、
申します!
 
あのねのね、先生聞いて下さい!
私は、昨年習った「つま先立ちでグラグラしない
体幹獲得の練習」と「躰の重心移動練習」を
休み中も欠かさず自己練習してきました!
凄い?偉い?褒めて欲しい!(←子供か? (^_^;)
 
ところが今日は、
「マイムウォークを正しく出来る為の足裁きと重心移動」を細かく分解しながらのレッスンでした。(;゜O゜)
 
や、ヤバい!
パントマイムを習い始めてから今日まで満10ヶ月。
ずっと、「なんちゃってマイムウォーク」で
誤魔化していたことが露呈してしまうやないか!
まずい、これはやばすぎや!(-_-;)
 
江ノ上先生は、
一人で何やら気まずそうに焦っている私を見て
おっしゃいました。
『なんちゃってマイムウォークで誤魔化していることは、
最初から今日まで分かっているからね。鏡越しでも全バレだから』と。Orz.
 
ばれていたか~っ!
 
はい、今年は、きちんと、正当なマイムウォークが
美しく出来るパフォーマーとなるべく、精進します!
 
今日の教訓。
 
鏡越し、誤魔化してると思っていたのは私だけ。
師匠をなめんなよ。(深く反省)
 
早柚

今年ラストの個人レッスン

2024-12-28 14:28:51 | 個人レッスン

いよいよ、昨日の12月27日!

今年ラストの個人レッスンの日です。

 

 先ずは全てのパフォーマンス

(パントマイムの為だけでなく躰を使うアート全般)に欠かせない、

躰の芯を自覚しつつ、

上下左右前後ろに意図して躰を自在に動かせる重心移動を身につける為の訓練から。

 

ウーン"(-""-;"

書いている自分でも、

ややこしくてうまく説明できないよOrz…

 

で、先生の見本の動きに合わせて実演していても、

最初の3回を過ぎると動きがバラバラになるのはな~ぜ~? (?_?)

 

今日も「迷宮のラビリンス」の扉を開けた私です。

(こう書くと、不思議と風情がある)(笑)

 

江ノ上先生の教え方、説明の仕方、

見本演技の見せ方は、本当に分かりやすい!

 

だからこそ、最初の3回目までは、

私でも、それなりに出来る!

 

でも、4回目辺りから、

躰のパーツ事の動きが

シッチャカメッチャカになるのは(?_?)(?_?)

な~ぜ~?

 

これは、もしかしたら、

「カルメンの両手カスタネットの呪い」かも Σ( ̄□ ̄)! 

 (こう書くと、不思議と風情がある)(←オイオイ)

 

来年も引き続き、自分の躰の各パーツ事動きを

認識しつつコントロールする事が出来るという、

先ずはパントマイムlevel基礎編を卒業出来るよう、

修練に励みます!

 

それでは、江ノ上先生、

今夜のSOUKI忘年会会場でお会いするまで、さらば!です。

(↑こう書くと、身も蓋もない?)(苦笑)

 

早柚

 

早柚