スーパーパントマイムシアターSOUKI ブログ

「銀河鉄道の夜 Gray ticket, Green ticket」ご来場ありがとうございました。

いっぽんでもニンジン

2022-01-31 14:14:15 | アフターコロナ

ハロー、まゆです。

 

早いもので、今日で1月も終わりですね。

年末年始の忙しなさや、仕事始めのバタバタに、

そろそろお疲れが出る方も多いのでは、、

 

例えば、

今年もまだまだ、テレワーク、zoom会議、オンライン授業…

ひたすらモニター見っぱなしでの目の疲れ。

目元が疲れると血液の循環が滞り、肩こりや頭痛の原因にもなります。

 

また最近は、ついついオミクロン株ばかり気になってしまいますが、

胃腸炎も流行っているみたいです。

 

 

胃腸を元気にして、免疫力をあげて予防する必要があります。

 

そして、乾燥。お肌、髪の潤いが不足してパサパサに。。。

 

これらのお悩みには「人参」がオススメですよー。

 

目の健康に良い『人参』は、胃腸を元気にして、血や潤いも補ってくれます。 

 

 

お料理の一品に入れたり、ジュースにしても飲みやすいので、

ぜひ、取り入れてみてくださいね。

 

【information】

一夜限りの特別配信!!

 

 

『江ノ上陽一生誕祭!一夜限りの特別配信!』

江ノ上先生のお誕生日2月11日(建国記念日・祝日)

昨年の10月公演「BREAKTHRU」より

一部「灰色の街」を、ほどほどマイム実況付きでライブ配信致します。

 

「ほどほどマイム実況(音声ガイド)」とは、

目の見えない人、見えづらい人のための音声ガイドストリーム。

ラジオの野球中継のような面白い実況中継です。

目の見える人もパントマイムの新しい見え方が見つかるかも。

 

お楽しみに♪

 

まゆ


まさに春待月

2021-12-27 16:23:06 | アフターコロナ

寒いですねぇ〜

 

今日は、地方によっては

雪が降ったり、積もったりしてるみたいです。

 

 

さて、すっかり年の瀬。

大掃除、お歳暮、年賀状…まさに師走ですね。

 

この師走、という言葉の意味、由来には諸説あります。

もっとも有名な説は、師匠(僧侶)が、

お経をあげるために東西を馳せる月

という意味の「師馳す(しはす)」だというものです。

 

師走以外にも、12月には呼び名があります。

 

晩冬(ばんとう)

陰暦では、10月から12月が「冬」。

このため、12月が冬の最後の月になるため「晩冬」とも呼ばれます。

 

春待月(はるまちづき)

一年で最後の冬となる師走の次は、春の暦である睦月となります。

このため、春を待つ月という意味合いから

「春待月」とも呼ばれました。

 

苦寒(くかん)

陰暦の師走は立春の直前となり、もっとも寒さが厳しい時期。

寒さに苦しむという意味を持つ「苦寒」とも呼ばれました。

 

昨年は、未曾有の事態に対応策もわからず、

ひたすら寒さに耐え忍ぶような、

まさに"苦寒"の様な年でした。

 

そして今年、まだ今まで通りとはいかなくても、

適応しながら、工夫しながら、

少しづつ色んなことが動き出しました。

 

もう少ししんぼうしたら、

みんなで楽しくお花見できるような、

そんな春が訪れる日もきっとくるでしょう。

 

今は、まさに春待月。

寒さに負けないように気をつけながら、

来る春に備えていきましょう。

 

♪MAYU♪


ワクチン1回目、打ちました!

2021-08-16 11:09:39 | アフターコロナ

先日打って参りました!

コロナワクチン!!

副反応がしんどいのは打った次の日と

聞いていましたが…

 

打ってから10分しないうちに

頭がグワングワン…(*_*)

その後、

体温が37℃台から35℃台をいったりきたり… 

打った腕どころか、節々が痛い痛い…

 

やはり個人差があるみたいです。

 

ワクチンだけでも、十分しんどい…

いざコロナに罹ったら、それ以上に苦しいのです。

命を失うこともある病。

 

たとえ軽症でも、恐怖心があるそうです。

軽症を経験した知人から聞きました。

 

眠っている間に呼吸が浅くなり、

苦しくなって目を覚まし、

「次、眠って、そのまま呼吸が

止まったらどうしよう…」

そう思うと眠ることが怖くてたまらない。

隔離されているので、そんな恐怖と

一人で、孤独で、戦うのです。

 

改めて、気を抜いてはいけない。

 

ここ最近は、東京での感染者数が

4000人〜5000人以上になる日もあります。

 

去年の年末、1000人をついに越えて

震えが止まらなかったのに。

 

慣れてはいけません。

 

もう、いつまでも、籠もっていられない!

その気持ちもよーくわかります!

 

でも目の前の事や、今の気持ちではなく、

長い目で見てみましょう。

 

自分の命を守る選択を。

大切な誰かの命を守る選択を。

 

焦らずに、待ちましょう。

 

♪MAYU♪


WEBミーティング!

2021-02-12 19:08:51 | アフターコロナ

オンラインでのミーティングも

当たり前の世の中になりましたね(^^)

 

先日は制作担当の三五とメッセンジャーにて♪

 

SOUKI公式HPは三五がデザイン、構成の全てを担当してくれています

 

定期的に見直し作業をね

 

作って、アップして

その後は、ほったらかし…

それでは成長ないっすから

 

さまざまなタイミングで

「どう改良すれば良いか」

「伝えたいことが伝わるようにするためには」って

話し合っています

 

SOUKI公式HP

OGPイメージ

SOUKI WEBサイト

スーパーパントマイムシアターSOUKIのWEBサイトです。最新公演情報、プロフィール、過去公演の実績、お仕事のご依頼について、ダイアリーなど...

SOUKI WEBサイト

 

 

スーパーパントマイムシアターSOUKI

江ノ上陽一


アートにエールを!東京プロジェクト(個人型)

2020-08-21 19:07:02 | アフターコロナ

シアター パントマイム プロジェクト:北京一・江ノ上陽一 / 「Act Without Words Ⅱ」

 

↑シアター パントマイム プロジェクト:北京一・江ノ上陽一 / 「Act Without Words Ⅱ」

アップされましたので、是非ご覧いただきたいと思います。(^^)

写真撮影:(c) Masami Gan Iwafune

シアター・パントマイム『言葉なき行為II』

サミュエルベケット作、『言葉なき行為II』は1950年代後半に書かれた台詞のないマイム劇である。

日本人での演技公演は初となります。

この戯曲に日本の代表するパントマイミスト2名が挑む意欲作。

生きることに格闘している「A」と身体的エネルギーを持て余している「B」。

震える身体、言う事の聞かない身体、持ち主に逆らう身体。

言葉のないマイム劇の身体性を取り出す作品となる。

 

作:サミュエル・ベケット

演出:北 京一

出演:江ノ上陽一/北 京一

スタッフ

照明:加勢隆純

音響:畑圭

演奏:小滝みつる

****************************

8月30日OnAir「MIME BOX」

ご視聴は YouTubeチャンネル「SOUKI PANTOMIMETHEATER」で。

   https://www.youtube.com/user/SOUKISTAGE08/

チャンネル登録もよろしくお願いいたします

登録しておくと、当日配信前に連絡があるので見逃すことがありません。

詳細はコチラから

 http://www.souki-mime.com/stage/mimebox.html

 8/15のブログでも詳細がご覧いただけます。

****************************