スーパーパントマイムシアターSOUKI ブログ

「銀河鉄道の夜 Gray ticket, Green ticket」ご来場ありがとうございました。

7月最終日は猛暑!!

2022-07-31 18:00:56 | パントマイムクラス レッスン

今日で7月も終わり

一段と暑さが厳しい日曜日。

今日は8月の第一日曜日の振替で

ジュニア&ビギナークラスのレッスンがありました。

猛烈な暑さの中、今月のテクニックは「はしご」

まずは、はしごを登るテクニックから。

はしごを持つ手の位置や動かす距離、

はしごを一段づつ登る足の踏み込み、

体を持ち上げる軸足のタイミング等など・・・

なかなか難しいテクニック。

何度も繰り返して身体に覚えさせます。

レッスンが終わった後はみんなシャワーを浴びたみたいに

汗びっしょり

江ノ上さんも「今日は、今年一番の暑さだ!!」と汗びっしょりでした。

 

2クラスの後は、バタ子ちゃんのリモートレッスン

この猛暑でも、この笑顔

バタ子ちゃん、恐るべし

 

今日は流石に事務所でも冷房を入れました。

それでも、衣装のアイロン掛けをしていたら汗がふきだしてきました。

気温35℃超えって、本当に凄いと実感

自分へのご褒美「クーリッシュ」買っておいてよかった

 

明日から8月、まだまだ暑さは続きそうです。

暑いからこそ楽しめるものを見つけて、

元気に、楽しく、夏をすごしましょう

 

スーパーパントマイムシアターSOUKI新関祐子


もう灼熱ですww

2022-07-30 19:28:21 | メンバーの趣味

今年は夏が来るのが早かったから

 

まだ7月だというのが嘘みたいっすね💦

 

私のバイクは空冷エンジンなので

 

熱も凄いんです

 

太陽からの熱と…エンジンからの熱

 

もう灼熱ですww

 

こんな気温じゃ長距離は

 

無理っす(T . T)

 

スーパーパントマイムシアターSOUKI

江ノ上陽一

 


イマジン?NO!イマジュン(^^)

2022-07-29 18:35:20 | SOUKI

一緒に写真を撮っているのは

 

教え子でもあるイマジュン(今井遵)

 

まぁ、教えていたのはもう25年前くらいのことなんだけど

 

 

2020年、COVID-19で全ての活動がキャンセルになり

 

SOUKIもかなりやばい状況に陥っていたときに

 

彼が電話をくれたんです

 

「お手伝いできることがあればなんでも協力するので言ってください!」

 

ってね

 

彼は「配信」に関してのプロフェッショナル

 

ライブ活動ができずにいたときに

 

ホント助けてもらった

 

彼がいなきゃ配信での活動はできなかったと思う

 

そんな彼と久しぶりに会って

 

あれこれ近況報告♪

 

楽しい時間を過ごしました(^^)

 

スーパーパントマイムシアターSOUKI

江ノ上陽一

 


全員揃っての最終稽古!

2022-07-28 21:37:31 | SOUKI

7月28日(木)

全5回に渡る秀城さんとの「飛鳥Ⅱ」へ向けてのリハーサルも本日が最後!

マイムの稽古もさることながら、練習の合間を使って練習してきた

バルーンの腕も各々、上がって参りましたわい!

「バルーンやるぞ!」と言われたメンバーの初日の曇った表情も一変!

今ではバッチリ!レパートリーも増えましたわい。

おかげさまで、足長に乗りながらバルーンも捻れるようになりました。

「やれば出来るっ!\(^o^)/!」

餡子R★CKですわい。

今回の現場でSOUKIをマネージメントして下さる

ミュージックアプリケーションの堤さんを迎えて通し稽古!

作品中のSEのきっかけはもちろん、お客様の集中が切れないよう、

転換中に流している曲の時間まで

BOSSと打ち合わせながら音を出してくださいました。

スタッフさんにも解りやすい!

ひいては見ているお客様にも解りやすい演技を心がけたいと思いますわい!

堤さん。お暑い中、リハーサルに参加してくださり、ありがとうございました!

秀城さんも5回という少ない回数の中でSOUKIの作品を覚えて下さり、

ありがとうございました!

期間中はどうぞよろしくおねがいします!

あとは全員揃って乗船ですわい!

餡子R★CKでした。


逆回しにすればよいというわけじゃない・・・。

2022-07-27 20:20:53 | パントマイムクラス レッスン

ブエノスノーチェス皆様!!!

この酷暑の中、日傘さして得意先まわりする

営業女子咲子(28歳・某おもちゃ会社勤務・足立区千住育ち)、

汗ぐっしょりでダウン寸前、

駆け込んだ西浅草付近コンビニでレッドブル2本お買い上げ&自動ドア横で

ごきゅっごきゅと2本一気飲み!

 

「おおねえちゃんいい飲みっぷりだねえ」と茶化した

地元ジジイと何故か2ショット記念撮影(^^)

いいね下町育ち★

 

今日も浅草的ラテンチューンで

がぶ飲みしたいときぃにお送りしまっす!!

 

しかし!

暑いでしかし!!

怒るでしかし!!!!

 

さすがのボスも夏バテ気味、

愛車にまたがって移動する根性ないとか・・・。

 

オマケにコロナもまたまた流行り始めて

にっちもさっちも行きません!

 

そんな時は火曜日通常レッスン!!

 

あ・じっとしてるだけでも汗したたるわ。。。

 

ハイきょうはテクニカルなトレーニング、精度を上げる練習よね。

ハシゴのぼりと、ハシゴ降りる、

??降りる??やったことないんですけど!!

 

はいじゃあさっそくテキスト開設スタート!

 

まずハシゴをやる場合、、3段階を明確にする必要あり。

ざっくりいうと高さの基準を頭の上、肩、へそ、と3段階に分ける。

まず肩幅程度に開いた状態で右手が頭だったら左手は肩あたり、

棒を握っているような拳を作ればハシゴを1段違いで握っている状態となる。

ここから、1段下げる、つまり右は肩まで、左はへそまで。

わかる?

勿論同時に、同じスピードで下げる。

因みに右が上だから、足は右足が梯子に乗ってる状態となる。

1段下したときに足も下げる。

そしたら、へそ付近までおりた左の拳を離して頭の高さに移動、

新たにハシゴを握る。

勿論同時に左足を上げて1段あがる。

これを交互に繰り返すのが梯子のぼりの基本である。

 

じゃ、

どうやっておりんの???

 

逆回しにすればよいというわけじゃない・・・。

 

以下次号(^^)

 

みんなが手にしてるお菓子は、配信の時にサポートしていただいた

ボスの教え子の遵くんからの差し入れです♪

 

キャネコサトシ