先日、ミヤマカラスアゲハは近くを飛んでくれてしばらくの間楽しませてくれたのに、
貼り付けに失敗していました。
今日はやっと雨も上がったので、サギソウを撮りに行ってきました。
2週間も経つと大分沢山咲きだしていました。
やはり好きな方が何名かカメラを抱えて盛んに撮られていました。
小さな虫も大雨の後、花を楽しんでいるようでした。
ネジレバナはサギソウに押されてか?ひっそりと咲いていました。
小さな丸い雨粒が花びらに乗っていますが、ナカナカ上手く撮れません。
サワギキョウはボツボツ終わりごろですかね?
黄色い色をしたシオカラトンボが細い草にとまっていました。
丸い細い草だから、クルット廻りそうなのに羽根でバランスをとっているんですかね?
ベニシジミはひらひらとオミナエシの花の廻りを飛んでいました。
東屋で休んでいると、蛾のような白い色をした蝶が近くにとまっていました。
チョット羽根の裏の色は違うようです。
ウラギンシジミが、鮮やかな羽根の裏を見せてくれました。
母にサギソウの写真を持っていくと、両親が元気なころには我が家でも育てていたようです。
30年ほど前はため池が沢山ある加古川の北当りの池の畔でも鷺草を見ることができたんですけど整備が進んで皆目無くなりました。
野生の鷺草がみられるなんて羨ましいな!