天気は今一歩の中、先日高清水高原に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/79/875157920d8a61eedcaf490decf5e2d3.jpg)
歩き出すと早速話には聞いていたモリアオカエルの卵を見つけました。
もっと白くてきれいなものだと思っていたのですが黄色っぽいのもありました。
なかにはもう下の防火水槽に落ちているのもありました。こんなところでもいいんですかね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/fe/175bce3b35231155a24460a448f7f9a9.jpg)
あちこちに山アジサイが咲いて居ました。(どう違うのか?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/30/1a4585fc6e352fd04079643301b453c9.jpg)
昨年整備されたヒノキのチップが敷き詰められていて歩きやすいですが、先日の雨のせいで
アチコチ流れとられていました。
約30分で高原の東屋に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e0/f928cfa2bbbe627879b6166a537629de.jpg)
三角点の案内板です。
チョットガスっていて蒜山の方向はよく見えませんでしたが、
途中で出会った下山途中のオジサンが「今日は何も見えず楽しめなかった。」と
言っていたよりは、同行の「晴れ女」のMコーチのお陰様でチョット晴れ間が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e6/a8c7a05b398b64dbf77b94993507653a.jpg)
ここまで鶯の声のみで姿は一向に見せてくれませんでしたが、代わりに姿を見せてくれた鳥がいます。
初めてのホオジロです。枝のテッペンで盛んに囀って 暫く楽しませてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/55/70e77ba4c98b70b035cb1066c538967d.jpg)
昼食をとって 大畝山へ。
ヤマボウシ、アザミ、ヤマツツジ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/17/9107ebbfb6ea5e8b94f10d55da7ace7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/17/cb19fbb2110b119357d184c5b096bd4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4c/ff27e84ff6b15ac5d771242847e535cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c4/7291a7b12c610664b9ae73af2c9dfd20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b7/eed1ff4bd78faaefaa6d277fd31676d1.jpg)
帰りは、S師匠の先導で今はあまり通らなくなっている尾根沿いを下りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/93/74edfc31ab4aa16f7c5ba2274650e557.jpg)
久しぶりのヤブコギを楽しみます。
小鳥のさえずりが聞こえるのですが、捉えることができませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ad/01fb0a538caa80bee0bdab503d46a6d0.jpg)
降りきったところにもきれいな花が咲いていました。
オカノトラノオに似ているのですが、ちょっと違うようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/56/1c7315646d58d1d63c8f2a58b7c2baa6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f3/fdb0708365affd049f9a044e34a6f858.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c5/494ebe1cfcc7923cc28ee956a0319f5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/31/53c09978e4793b9c0a6b23b2fa59a080.jpg)
道すがら、お土産にとヤマボウシの枝を少し失礼しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2f/3bb3fb187fbc54e5f53e46a855185434.jpg)
色々と面白い事のあった一日でした。