まずツィーターなる特性は基本電波も音も同じですが高くなれば指向性が上がります
普通に聞いている低音量ではメインスピーカーと今回製作のサブツィーター
位置中間くらい
左右耳の高さとなり同音量にした事で頭を動かすと定位が不自然になるのは致し方無い状態です
そこでリクライニングチェアで頭を位置を固定し高さを決め聞いていました
寝そべったまま仕事か~~とにかく眠くなりました~
それを考えると可聴周波数帯域以上の音、定位は固定されるヘッドフォンが一番良いのです
が~ヘッドフォンでも最近小音量で聞いていると
昔、鼓膜を痛めた左耳が原因かと思われる左に耳鳴りがするようになりました
慣れで音量バランスは良くなっていましたがその分のリスクなのでしょう
今まで普通に生活しているレベルなら気が付かない耳鳴りだったかも知れません
余談ですがふとコンデンサーをサブツィーター低impで比べて見ました
同じmuseコンデンサー
左ノーポラ(極性無し)同容量、耐圧50v 右は普通の極性有り耐圧63v
全く高音の伸びた部分からが違います、昔ながらのコンデンサー次第は今も変わらないでしょう
フィルムならさらに解りやすいでしょうね
普通に聞いている低音量ではメインスピーカーと今回製作のサブツィーター
位置中間くらい
左右耳の高さとなり同音量にした事で頭を動かすと定位が不自然になるのは致し方無い状態です
そこでリクライニングチェアで頭を位置を固定し高さを決め聞いていました
寝そべったまま仕事か~~とにかく眠くなりました~
それを考えると可聴周波数帯域以上の音、定位は固定されるヘッドフォンが一番良いのです
が~ヘッドフォンでも最近小音量で聞いていると
昔、鼓膜を痛めた左耳が原因かと思われる左に耳鳴りがするようになりました
慣れで音量バランスは良くなっていましたがその分のリスクなのでしょう
今まで普通に生活しているレベルなら気が付かない耳鳴りだったかも知れません
余談ですがふとコンデンサーをサブツィーター低impで比べて見ました
同じmuseコンデンサー
左ノーポラ(極性無し)同容量、耐圧50v 右は普通の極性有り耐圧63v
全く高音の伸びた部分からが違います、昔ながらのコンデンサー次第は今も変わらないでしょう
フィルムならさらに解りやすいでしょうね