SpeedLander

余生を考えると貯蓄も必要かと、趣味の浪費も考えなければならない時代、すでに遅いけど(汗)

VR-HSA100 #7

2018年10月12日 | 激安オーディオ
かなり良くなってきましたがマツオさんいやマツコさんとかの番組で紹介されたなる情報
のAH-D1100は帯域幅ひろく密閉なのでとても良い低音がでます
が比較して聞いていると出ない音域が目立ってきます、ドライバー自体がイコライジングされている
感じに聞こえているのを痛感してきました、これって本当に良い音なのか?

なら行き着く先はモニターヘッドフォンしか無いでしょう~が~~もう暫く楽しみたいのでした!!

密閉に近づけた合皮イヤーパッドですがチョイサイズが小さく耳がすっぽり収まらない!!
長時間聞いていると外耳が無理して痛くなる、正規は外周110mmですが100mm以上が見つかりませんでした
内径、後10mmあればでAKG系の物が110mmクラスなのでした

ドライバーは勿論ドライバーを保持するケースの構造、材質でも有りますがそれ以上に思うのは
イヤーパッドですね~

気密性次第で音がとても変化する部位だと思います、そして一番劣化する消耗品でも有りますね
とは言えバランス化をのこしたままVR-HSA100の音質改善もイヤーバッド交換で最終段階となりました
今のところメインで聞くヘッドフォンになっています。


Parrot Bebop 2 #19

2018年10月12日 | 空物ラジコン ドローン
GPS基板初拝見!!
※「良い叔父さん達はまねをしないように」フレキー(フィルムケーブル、フレキシブルケーブル)切れたら大変な事になります


まずシールドケースの中は間違い無くUBLOX社でM8030-KT
私が多数使用していたM8NGPSユニットのモジュールから
さらに小型化したフラットパッケージICになっています、ケーブルも複芯線からフレキーに変更され
BEBOP1には無かった座標バックアップ用ボタン電池も追加


気圧センサーはBEBOP1同様M5607
で気圧だけではなく光にも反応する素子なんで黒いカバーが使用されています、過去自作ドローンでも同じ処置をしていましたね~


だが何故か室内ではSATS補足不能?アンテナしたはアルミ板使用されているので改善の余地も無いです(汗)
で外に出すといきなりSATS14って~~!!不思議!!

Parrot Bebop 2 #18

2018年10月12日 | 空物ラジコン ドローン
早速~半球体ガラスレンズ保護カバーの取り付け
商品は猫が好きさんのブログで紹介されています、是非!!




まずこのままではレンズとカバーが衝突するのでスペーサーが必要です、前回BEBOP1に加工し使用していた左下レンズカバーを使用


レンズカバーは同じくガラスですが今回購入の右側は深いのでケラレ防止にも良さそうです
そしてかなり厚い!!保護効果大!!


レンズとのクリアランスは今回0.3㎜の保証で!


猫が好きさんがスペーサー厚1㎜位がベストと聞いていたのでクリアランスを考慮し1.3㎜に手動研磨(汗)


スリ面に合わせ糊しろ幅を調整


本体レンズ枠に合わせてテーパー調整加工


接着は毎度の発泡スチロール用シリコン接着剤を使用しました


強力両面テープで時間経過すると固着します、ってーもう剥がせないかも(汗)


ペッタンコして完了! レンズとカバーがかなり開いている様に見えますがこれレンズ効果なのです
見た目でスペーサー厚作らない様に・・・


目玉のおやじがコンタクトに~


一目見てもガラスの透明度が解りますね~~やはりガラスですね~~出来ればコーティングされたのが
発売されるとよいでしょう!!以後機体・・・期待!!