N7NXは聞き込んできたので・・・ 2018年10月20日 | 激安オーディオ そろそろCONTROL ONEに戻そうかと!!で聞き比べると~まあ想定内でしたけど・・・ 音が良いだけでなく雑味がいきなり取れる感じです 本当JBL長年のノウハウ技術は素晴らしいですね~~あ~ミニスピーカー達が壁になっていく~~!!
OPAMP到着 2018年10月20日 | 激安オーディオ オークションで連続販売では無い個人ストック出品者の製品を落札! MUSE8820を狙っていたけど他LME49720NA LT1364 OPA2277も合わせて落札! 素の音を聞くため単発のC-MOYで試聴 それぞれ個性有りますがやはりMUSE8820だけは8920と同じく奥行きがありますね~ ただバイポーラなのでちょい派手気味な音!古い音楽きく時には良いですね~ OPA2277の音も中々好きな音でした~まあ長時間聞かないと解りませんが・・・ TI TL072CP J-FET 3MKz T072 LF412CN 3MKz NE5532P BP 10MHz NS LME49720NA BP JRC MUSES8920D J-FET MUSES8820D BP 4556D BP 8MHz 4558D BP AD AD812 145MHz 50mA 電流帰還型 LT1364 BB OPA2134PA J-FET 8MHz OPA2604 ALL FET 20MHz OPA2277 1MHz 35mA OPA275 バトラー 9MHz PIM OP27 8MHz 三菱電機 M5238 J-FET 50mA
古いヘリ用プロポのバッテリーが 2018年10月20日 | 空物ラジコン ドローン ふと思い出したヘリ用のプロポで電池が切れかけていました!! このプロポの機体データはコイン電池式なのでもうバッテリーきれたら所有している8機 ほか自作ドローン4機のデータすべて消えてしまうところでした(汗) ドローンは簡単だがヘリの場合は飛ばしながら調整するのでとても大変なのです チャンプから教わったノウハウデータも有るのでした(汗) あ~飛行機用も確認しておかないと!!で確認 なにか異臭・・・? あれ~液漏れ!?というか蓋が開かない!! 何とか開けたけど中は・・・(汗) またバッテリーケースが必要!!アルカリ電池は毎度派手な液漏れしますね~~ 保管には国産マンガンの方が良いかも と持ったけど今有るのはニッケル水素のみなので充電中~~ 飛行機の機体データは8機ぶんは簡単なんで消えても問題ないと思いきやまだバックアップ残っていました!!
半田こての手入れ~ 2018年10月20日 | 激安オーディオ かなり酸化してきたので清掃~~ ペーパーかけてコンパウンドでキレイキレイ!! これを繰り返して行けば長持ちし半田ものるし気持ちよく使えます 長く使うためには道具もメンテが必要なのです!!