SpeedLander

余生を考えると貯蓄も必要かと、趣味の浪費も考えなければならない時代、すでに遅いけど(汗)

Parrot Bebop 2 #11

2018年10月05日 | 空物ラジコン ドローン
flytodiscoverアプリバージョンアップ案内から1.4.3バージョンアップ
内容はFixed Panoramic 360 bugだけ(汗)FlyToDiscover - Bebop
まずは契約解除のXperiaSOL24を更新完了!! が~Bebop2とのバインド中エラー???
OSバージョンは変更されていないので問題無ないはずだけど??


でHUAWEI nova2もバージョンアップ


問題無くバインドできアプリも正常に起動!


そうそう宗像の飲食店で待ちのときシュミレーターで遊んで居ましたが
シュミレーターもロガー対象なのですね~~


ロガーは飛行している情報を記録する機能です、高度、スピード、水平距離、電波感度、SATS
そして移動追跡までを記録、って~~餃子の王将なのもバレバレ(笑)
何処で何時 飛ばしたか知りたいときにはとても便利なのです、リアル飛行だったらヤバイルートですね(笑)


で~原因が分かれば又掲示します、と言うかFTDは今回のバージョンでイメージトラッキング期待してましたが
パロットとの技術的な兼ね合いもあるので高額なアプリになるかも知れませんが・・・

HUAWEI nova2で使用することにしましたケース付きのまま使用できる~~!!
Android™7.0だし8コア、128G SD使用可能
やはり時代に合った新しいドローンは新しいスマホが良いのでしょう~

キーボード不調 #2

2018年10月05日 | PC/GAME
一つだけキーの接触悪い!!Ctrlキーです、使用頻度の低い接点は酸化しますね、これを経年酸化と命名!
やはり接点酸化していました、前回リレー接点復活と同じ手段で清掃しました


後は戻すだけ


さすがALPS製 こんなに古いオープン接点なのに僅かな酸化です、リン青銅の接点は綺麗でした
全てのキー一つ一つがプッシュSWなのだからコスト掛かるのは当たり前ですね~今も有りますがプレミアムクラスの高級品ですから・・・


足はリン青銅なので折れやすいので立てたまま基板に取り付け!!折れたらまた時間掛かりますので~
フラックスはアルコールと歯ブラシで清掃すると完了!!


先日アルコールと中性洗剤で清掃しピッカピカの新品みたいになっています!!


昔は国産PCと言えばメカニカルキーでした、DOS/Vからいきなり今主流のフニャフニャのゴムシートキーになり
今の時代使ってきましたがメカニカルキーを使っているとヤッパー入力がとても軽やかに出来ます

これ壊れたら高価なメカキーが必要になります、やはり良い物は良いですね~~