SpeedLander

余生を考えると貯蓄も必要かと、趣味の浪費も考えなければならない時代、すでに遅いけど(汗)

ZMR250 SONAR #2

2019年01月26日 | 空物ラジコン ドローン
早速信号変換回路の部品レイアウト・・・
ネットで公開の画像ですがレギュレーターのGND浮いていますね~要注意!!(汗)
あ~修正されていますね・・・↓
I2C interface for HC-SR04 and US-100 sonar rangefinder


3.3Vレギュレーター基板は通電LED側を上向きにしました


最小スペース化で完成!!


あとはプログラム書き込んでこのボードに~~上手くいくのかな~?

ZMR250 SONAR

2019年01月26日 | 空物ラジコン ドローン
今日の到着商品
ATTINY85
INAVは
低高度用SONARを使用する為ATTINY85にプログラム書き込み使用する事になります
高高度用BAROでもMS5611ならば低高度では十分ですがSONARは地上の障害物を回避出来ます
MS5611の反応高度は現在100cmに設定しているのでそれ以下にSONARを使用することになります

そしてテスター棒!!オシロスコープのプローブみたいに針の様な先端なので
ピッチの狭い部分の測定には最適ですね~テスター棒加工する必要無し~で200円位なのでした(笑)


今日は寒い~そして各地地震発生・・・

HYPERION EOS0610i NET

2019年01月26日 | 空物ラジコン ドローン
このチャージャーは発売され直ぐに購入してから十数年以上経ちかなり使い込んでいますが
故障は無いです、が~最近異常な異音!!と言うか普通に冷却ファンの音ですけど・・・
分解写真は間違って消去しましたが横パネルのネジ左右8本とパネル後方2本前方2本だけで分解可能
ただ上部液晶パネルとメイン基板の接続フレキ(フイルム)はコネクターから外しておかないと切れたら大変!!

ファンの軸受けメタルのガタは無いので今回は注油だけ、また発生したときは半永久対策の
ベアリング化でしょう・・・バランスNET接続で12セルまで充電出来ていましたな~
過去大量の大小リポかなりの頻度で充電していましたが今だ現役なのです~
清掃しピッカピカ~