写真ブログ・ずバッと「今日の1枚」。

          ままの自然と触れ合い感動の風情(絵)を毎日かかさずアップしています。

2012 新しい年が明けてから日本一のヤマ(富士山)に雪が降らない。

2012-01-08 19:54:13 | 風景写真
       「お天気は良くても気難しい富士山の今日はこんなモノでした」



    こんばんは、今日の1枚は。
   ありのままのきょう1月8日の富士山画像を今夜はアップしてみました。
   いやはやまいりました。お天気がいいのでてっきり今日は、ヤマは、富士山は顔を出してくれるとオモイキヤ、
   いやいやどうしてそうはまいらず残念でなりませんでした。この今日の画像は東名高道速路、富士サービスエリアで、
   きょうのお昼時に撮影したモノで、いちばん下の画像だけが今日の河口湖からの富士山です。






          ◇1月8日午後3時50分に富士河口湖町にて撮影。

これが天下に名だたるモノトーンの世界に鎮座をしていた錦帯橋。

2012-01-08 00:30:00 | 風景写真
       「にっぽんの三奇橋の一つあの岩国の木造五連の太鼓橋・錦帯橋」


     
     お早うございます、今日の1枚は。
    きのうまでの安芸の宮島のほんのすぐ近く山口県は岩国市の、これもまた良く知られているのが「錦帯橋」ですが。その画像を今日はアップいたしました。
   広島市内のお宿で年越しをした私は、1月1日の朝、待ちにまった厳島神社がある宮島へ行くのかと思いきや、まずその前に岩国の錦帯橋へ行ってからと
   いうことで行っては来たモノのこの時期べつに、錦帯橋に何も珍しいモノがあるわけでもなくてただムダな時間を費やしたのち厳島神社へと参りました。
   これもしょせんはツアーの悲しさ。もっともっと宮島で、厳島神社で時間が欲しかったのにと思ってはみたモノのこれもあとの祭りでした。
   せっかくこんな遠いところまで名古屋くんだりから来たのにと心の中で小言をいいながら広島を後にして来た年末年始のこのたびの旅でした。