「これがあの南信州は"花桃の里"の美しきいろ鮮やかに彩る花桃景色」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/80/bc92405a194d2e9c3b6bcad2605ec73b.jpg)
お早うございます、今日の1枚は。
今年も、まったく去年と同じくしてハナモモの花が見ごろを迎えたのは、5月5日のこどもの日のことでした。南信州は阿智村の東山道は園原地区の花桃の里で、
ことしも、ちょっと遅くなったが花が見ごろを迎えたというので、名古屋から朝早くマイカーを飛ばして、例によって人っ子が居ない時をみはからって行ってまいりました。元来花桃の花は、
桜花よりも学術的には早く咲くことになっているのですが、「花桃の里」のあるところは昼神温泉から西に入った山深い山麓にあることなどから花桃の花がいつも遅く咲いて魅せてくれているのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7a/3b72e2e7531c6f157aa465ccbc672b5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ad/881a2ee19a58e60c6acf779fc9e92495.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/92/49f64c1910b6a06be564350f26c3277b.jpg)
◇5月5日こどもの日。午前5時55分に撮影。「花桃の里」花桃ストリートにて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/80/bc92405a194d2e9c3b6bcad2605ec73b.jpg)
お早うございます、今日の1枚は。
今年も、まったく去年と同じくしてハナモモの花が見ごろを迎えたのは、5月5日のこどもの日のことでした。南信州は阿智村の東山道は園原地区の花桃の里で、
ことしも、ちょっと遅くなったが花が見ごろを迎えたというので、名古屋から朝早くマイカーを飛ばして、例によって人っ子が居ない時をみはからって行ってまいりました。元来花桃の花は、
桜花よりも学術的には早く咲くことになっているのですが、「花桃の里」のあるところは昼神温泉から西に入った山深い山麓にあることなどから花桃の花がいつも遅く咲いて魅せてくれているのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7a/3b72e2e7531c6f157aa465ccbc672b5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ad/881a2ee19a58e60c6acf779fc9e92495.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/92/49f64c1910b6a06be564350f26c3277b.jpg)
◇5月5日こどもの日。午前5時55分に撮影。「花桃の里」花桃ストリートにて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/52/908fb9fd1ca78c4cd851fd734fc78f74.jpg)