写真ブログ・ずバッと「今日の1枚」。

          ままの自然と触れ合い感動の風情(絵)を毎日かかさずアップしています。

世紀の天文ショー「金環日食」まであと5日となりました。

2012-05-16 07:00:13 | 風景写真
      「博物館の明治村が皐月の空の下で古き時代を忍ばせてくれていた」


                                                                                 ◇東山梨郡役所(山梨県山梨市日下部町)重要文化財 建設年代・明治18年。

    お早うございます、今日の1枚は。
   博物館の明治村を訪れ、ありのままの歴史的建造物風情を見て来た中からきょうは、村の二丁目にあった江戸時代から継承してきた明治建築群のなかの一分をアップいたしました。
   誰もが待ち望んでいる、21日(月)の「金環日食」まであと5日となりました。どうでしょう当日朝のお天気が、当初の予報よりも悪くなって来たみたいでちょっと心配です。せっかくの天文ショーが
   見えなかったらどうしましょう。もう自分の様な年寄りにはこの先見ることが出来ないと思うとなおさらの事、なんとか雲に隠れずに晴れて太陽よ顔を見せてくれよと祈るしかありませんとても気になります。


                                                      ◇安田銀行会津支店(福島県会津若松市大町) 建設年代・明治40年。


                                                      ◇清水医院(長野県木曽郡大桑村) 建設年代・明治30年。


                                                      ◇千早赤坂小学校講堂(大阪府南河内郡千早赤阪府) 建設年代・明治30年。


                                                      ◇札幌電話交換局(札幌市大通) 重要文化財 明治31年。右は京都七条巡査派出所(京都市下京区七条) 明治45年。