朝イチ番でハローワークへ。
9月末日付け退職の方に離職票をスピーディに
送らないと。
9月末日退職ってフシギと多いのです。
3月末日退職に次いで多いかもしれませんね。
ハローワークを出た後は、郵便局へ。
んー…、いつもの郵便局がなんとなく違う。
何が?って雰囲気がなんとなく違うナァ…
あ”~ぁ、今日から
だからか。
…民営化である。
そしてその足で次は銀行へ。
ATMが長蛇の列。
う~ん、これも10月1日のせい
だろうかぁ。
朝イチの外出は妙に「10月1日」を強く
感じさせることの連続であった。
10月1日
なんたって19年度の後半戦のスタートなのだ
午後は、事務所ニュース10月号の原稿書きをせっせと。
内容は、というと
10月から厚生年金保険料アップ
10月1日施行 雇用対策法
10月1日施行 雇用保険法
10月から特開金助成金変更
と、やはりこれも10月変更点
がテーマなので
あった。
社労士って「年度」の意識が強まりますねー。
「年度更新」もしかり。
「年」よりも「年度」での仕事なのですね。
…と今更ながらしみじみ感じた今日一日でした。
後半戦もガンバロー

9月末日付け退職の方に離職票をスピーディに
送らないと。
9月末日退職ってフシギと多いのです。
3月末日退職に次いで多いかもしれませんね。
ハローワークを出た後は、郵便局へ。
んー…、いつもの郵便局がなんとなく違う。
何が?って雰囲気がなんとなく違うナァ…
あ”~ぁ、今日から

…民営化である。
そしてその足で次は銀行へ。
ATMが長蛇の列。

う~ん、これも10月1日のせい

朝イチの外出は妙に「10月1日」を強く
感じさせることの連続であった。


なんたって19年度の後半戦のスタートなのだ

午後は、事務所ニュース10月号の原稿書きをせっせと。

内容は、というと
10月から厚生年金保険料アップ
10月1日施行 雇用対策法
10月1日施行 雇用保険法
10月から特開金助成金変更
と、やはりこれも10月変更点

あった。
社労士って「年度」の意識が強まりますねー。
「年度更新」もしかり。
「年」よりも「年度」での仕事なのですね。
…と今更ながらしみじみ感じた今日一日でした。

後半戦もガンバロー
