今日はちょっと時間があるので
マラソンについて考えを述べてみたい。苦笑
ランナーの私ですが、フルは
すでに5回走っている。
5回のうちのベスト記録は4時間、えっと27分だったかな。
これはこれでいいのだけど、
少しずつでもタイムを縮めていく
のが理想なのだけど
まったく
思うようにいかない

思うようにいかないのがマラソンの面白さ
なのか…?!
この5回のタイムはこんな感じ↓
4時間半

5時間
5時間半

① ② ③ ④ ⑤
ここで、①と⑤のダメダメレースは、実は同じ6月初夏のレース。
もう6月には走らない
と固く思う
気温が低ければ…ケガさえしていなければ…
もう一度4時間半を切れるような気がする!
いや、なんとしても…
とりあえず4時間半切りが現実的な目標ですね。
来シーズンのね。
さて、それでこの夏場
をいかに過ごすか…
が問題なわけです。
で、時々買って読んでいるランナーズ雑誌に
衝撃
の内容が!

40代が一度下降線を作ると、20~30代のように再び浮上するのは
難しい。
はぁ~そうですか…
って感じでしょ

やっぱりなるべくコンスタントに走らなければ…
今日の結論
7月8月は、月100キロくらいが妥当ではないか。
フルの前だと、月200キロ以上走っているのよ。
だから、その半分くらいでキープしようと。
月100って言ったら、週3で10㌔ずつだ。
やっと目の前がクリアになった感じ
100キロって具体的な数字を掲げるだけで
すいっと実行に移せそうに思うな。
来シーズンのスタートは、10月末の地元のハーフマラソン
(すでにエントリー済み!)
その後、どんな作戦でレースを入れようか
オフに間にゆっくり楽しみながら考えよう
マラソンについて考えを述べてみたい。苦笑

すでに5回走っている。
5回のうちのベスト記録は4時間、えっと27分だったかな。
これはこれでいいのだけど、
少しずつでもタイムを縮めていく

まったく



思うようにいかないのがマラソンの面白さ
なのか…?!
この5回のタイムはこんな感じ↓
4時間半


5時間

5時間半


① ② ③ ④ ⑤
ここで、①と⑤のダメダメレースは、実は同じ6月初夏のレース。
もう6月には走らない


気温が低ければ…ケガさえしていなければ…
もう一度4時間半を切れるような気がする!
いや、なんとしても…
とりあえず4時間半切りが現実的な目標ですね。
来シーズンのね。
さて、それでこの夏場


で、時々買って読んでいるランナーズ雑誌に
衝撃


40代が一度下降線を作ると、20~30代のように再び浮上するのは
難しい。
はぁ~そうですか…



やっぱりなるべくコンスタントに走らなければ…
今日の結論

7月8月は、月100キロくらいが妥当ではないか。
フルの前だと、月200キロ以上走っているのよ。
だから、その半分くらいでキープしようと。
月100って言ったら、週3で10㌔ずつだ。
やっと目の前がクリアになった感じ

100キロって具体的な数字を掲げるだけで
すいっと実行に移せそうに思うな。
来シーズンのスタートは、10月末の地元のハーフマラソン
(すでにエントリー済み!)
その後、どんな作戦でレースを入れようか
オフに間にゆっくり楽しみながら考えよう
