はかせ社労士 ぼちぼちお仕事中!

社会保険や働き方にまつわる「よもやま話」をご紹介します。
(扱う法律の内容は概要です)

あってはならない条件(過労死)

2009-11-28 | よもやまばなし働き方
 「過労死の企業名「不開示は不当」遺族、国を提訴
(大阪朝日 2009年11月19日28面)

 働きすぎといわれている日本の労働者もここ数年、
労働時間は年平均1800時間とクニが立ててきた目標をほぼ達成。
でも実感がない?「平均」ってところがカラクリ

 パートやアルバイトのヒトの働く時間がもともと短いのはアタリマエ。
いわゆる”非正規“が労働者の3分の1を占めるまでになっていることを考えると、
そう、そのぶん正社員さんの働く時間がジツは延びていて
「平均」ではトントンということが十分考えられます。

 だからカロウシという悲しい出来事が増えてきてしまっているんでしょうか。
クニも数値目標達成で満足しているわけではなく、

・時間外労働の労使協定の限度時間を定めたり
(例:1か月で45時間まで)
・時間外・休日労働が月100時間超
(または2~6月平均で月平均80時間超
で健康障害が起きやすくなるというシグナル

を発しています(厚生労働省:労働時間適正化キャンペーンHP

 労災保険の世界ではカロウシが起きてしまってからの対応は
ずいぶん進展してきているのですが、“死”は起こってからでは遅すぎます。

 「安全及び衛生に関する事項」は
労働契約を結ぶ際の相対的明示事項のひとつですが、
そんなことを労働条件に記す会社(“死”が労働条件のひとつ)なんてありえません。
となると、労災の手続き事例からカロウシの実態を把握しているクニの出番では?

 記事によると不開示の理由は
過労死した個人が特定される恐れがある、ということだそう。
その遺族がクニによる公表を求めているわけですから、
考える余地はありそうです。

 働くヒトごとや会社の垣根を越えて労働時間を分け合う“ワーク・シェアリング”、
働くことだけが人生ではないという“ワーク・ライフバランス”といった、
クニが呼びかけるフレーズをアタリマエのものにするためにも…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする