絶好のサイクリング日和の中・・・予定通り茂木を回ってきました。
予報では気温が下がって寒くなる・・と言っていたが、思ったほど寒くなかったですね
出発はソロでしたが、途中でペンギンライダー(シオミ)さんを確保し、そのまま一緒に回ってきました。
いつも通り、5時に起床、朝食、準備をしてPit Stopへ
朝食
7時頃にPit Stopに到着し・・・店主のアリノさんとしばらく談笑
7時30分にソロで出発
今日はアームウォーマー・レッグウォーマーを装着・・・付けなかったら寒いか
と言われれば・・付けなくてもよかったかな・・・微妙なところでした
ハロウイン用
筑波山を背景に
まずはリンリン道
Pit Stopを出発し~リンリン道を土浦方面へ7キロほど行って~小町方面~千代田~フルーツラインへ
フルーツラインへ入ったところで前方に一人のサイクリスト発見・・・どこかで見たことあるようなジャージ・・・近づくと・・・やっぱり・・シオミさんでした。
ココからは二人で茂木へ向かいます
ふところが深い
7:58 小町付近
8:32 シオミさんかな~
フルーツライン~板敷峠~笠間西IC交差点右折~ドラえもん通り~JR水戸線沿い~笠間市内~笠間ファミマ(休憩
)
フルーツライン途中でカキヌマさんに声をかけていただき板敷付近までFORZAさんの列車に付かせていただきました(ありがとうございました
)
やっぱりシオミさんや~
FORZA列車に乗車
9:23 笠間市内
笠間ファミマで休憩後~飯田ダム~徳蔵へ
最初の休憩は笠間ファミマ(55キロ地点)・・・もうホットのシーズンです
笠間ファミマで補給
ツーショット
通称・・自転車天国
徳蔵~七会~(県)51号線~茂木
徳蔵のT字路を右折して(県)51号線の信号までは40km/h前後の高速走行
(・・・制限速度40km/hの区間です)
コンディションもいいので・・本日も茂木での休憩はパス
10:07 徳蔵のT字路
10:32 茂木・おうめ休憩所
10:44 道の駅もてぎ交差点
茂木~深沢へ
【「和菓子・いい村」・羽二重チーズ解禁】
茂木から深沢へ向かう途中の「和菓子・いい村」に近づくと・・「羽二重チーズ」の、のぼりがたなびいていました。「和菓子・いいむ村」は春は「羽二重苺」、秋は「羽二重チーズ・ブルーベリー入り」が絶品です・・発売開始だそうです。
「和菓子・いい村」の駐車場には先客のサイクリストが・・・オーッ・・さくらんぼさんのグループが到着して休憩中でした(お久しぶり~)
もちろん、ボクも食べましたよ・・美味しかった~(明日も寄って食べよう)
さくらんぼさんのグループ
羽二重チーズ
解説つき
「和菓子・いい村」~深沢~岩瀬~真壁農道
岩瀬付近ではそばの花が満開でまるで白い絨毯ですね
11:28 深沢の頂上
一面にそばの花
真壁農道
真壁農道~リンリン道~Pit Stopへ
途中、筑波駅に自転車屋・寅さんに挨拶しようと見たら・・今日は見かけませんでしたね
Pit STOPに到着すると、バイクスタンドに・・見覚えのあるバイクが・・中に入ると、ビアンキ体調、イシワタリさん、イシカワさんが休憩中・・・しばらく談笑して帰宅。
クロさんのバイクを持つとクロさんに見えるのか・・・
を検証
12:40 Pit Stop到着
こういう飲み方もあり
ポーズはクロさん
本日一緒に走ったシオミさん、出会った皆さんありがとうございました。
ホントに自転車にはいい季節ですね
【本日の走行距離】
Pit Stop起点 140キロ
今日もアベレージは30km/h位でした。
【明日は・・・】
もちろん走ります。
7時30分にPit Stopを出発します。
コースは予定通り
PIT Stop~真壁~岩瀬~益子~市貝~烏山~茂木~深沢~岩瀬~真壁~Pit Stop
烏山まではほぼ(・・ほぼです)平坦路で行きます。
一緒に走ってくれる方は自己責任でお願いします。
出発時間は厳守です
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます