クロさんのポジティブ日記

うどん県でロードバイクに乗ってます 好きな言葉 「自転車は裏切らない」「階段を一歩登れば違う景色が見える」 

夜トレ_20090223

2009-02-23 | インポート

【今日のトレーニング】

ローラー台 2時間

Cimg0718

【トレーニング効果】

この冬のトレーニング効果が確実に表れています。

LSDトレーニング+ローラー台の地道なトレーニングはこういうことですね。

2日連続での茂木コースのトレーニングの後の疲れが・・以前と全然違う・・・この冬のトレーニングの成果ですね。・・回復が早いということは今からのトレーニングが多く出来るということです。今から毎週・・茂木トレーニングコースの中で・・・・・ポイントのなる地点で負荷をかけていろいろと試せます。

【腹筋でのペダリング】

この冬のトレーニングでの発見・・・。長い距離を走り脚が疲れてきたときにいかに別の筋肉で走ろうかと腹筋、側筋、背筋などの脚以外の筋肉を捜している体がいました。・・・自分では意識しなくても体が勝手に・・・探し始めるんですね。・・・・これも・・ロングトレーニングの効果ですね。最近は・・・最初から意識して腹筋でのペダリングをするようになっています。

【今日の一言】

人間のできることなら何だってできるという気になれば、たとえどんな困難にあっても、いつかは必ず目標を達成できる。これと反対に、ごく単純な事柄でさえ、自分にはとても無理だと思い込めば、たかだかモグラの積み上げた土くれに過ぎぬものが、目もくらむような高山に見える。
by エミール・クーエ/自己暗示法創始者

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朝トレ_20090223 | トップ | 夜トレ_20090224 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは。 (masa(ibaraki))
2009-02-28 07:06:39
こんにちは。
頑張っていますね。
私も知らず知らずに腹筋使っています。
体幹や上半身の筋肉が使えるようになると、効率よく全身の筋肉を動員できるようになります。
そのとき、速く走る自転車ではなく、速く走らせてくれる自転車になるそうです。
ロードバイクで重要なのは黄金の菱形と呼ばれる体幹の筋肉「腹筋周辺からお尻、腿まで」です。体幹のメインは腹筋と背筋で疲れ知らずのそれらを発動できたら強い味方になりますよね。
返信する
【Masaさん】 (クロ)
2009-02-28 20:13:47
【Masaさん】
いつもありがとうございます。
ほんとに体幹をうまく使ってペダリングが出来るとフォームもしっかりしてくるし、脚の負担も減るし・・・でも・・・わかってても・・なかなか出来ないんですよね。

返信する

コメントを投稿