天気予報では真冬の寒さということでしたが・・・暖かかったような(・・やっぱり感覚がおかしい!)
今日はPit Stopの開店時間が遅いので車を置かせてもらって出発
Pit Stop出発~リンリン~筑波休憩所で寅さん(Cyclemaintenance&Cafe WINDYの鈴木さん・・通称寅さんと呼ばれています)に挨拶して~大和駅コースへ
筑波休憩所付近では北西の風があったので岩瀬までの農道は向かい風かなと思ったが・・・30km/h前後で走れたので風はおさまってましたね
スタート直後
この景色がgood
寅さんとこに挨拶
大和駅付近~50号を越えて~益子~市貝へ
岩瀬からは県道41号線で益子へ・・・ここはゆるい上りが続いてるので
大和駅入り口
ここは直進
ここは左折
市貝~芳賀~那須烏山へ
途中、祖母井(ウバガイ)付近で景色がよかったので止まって風景写真を
ここは直進
ここも直進
日光が近い
市貝~那須烏山周辺へ
市貝から那須烏山への直進の農道は気持ちいいですね(風がなければ・・)
さらに直進
那須烏山
やっぱり聖地はGood
那須烏山では広域農道を往復してから益子方面へ戻ります
まだ雪が
ここにも雪が
左折して戻ります
那須烏山~市貝~益子~小貝川を通って~ゴールデンレイクスの坂を越えて~明野方面へ
ゴールデンレイクスの坂から宇都宮方面の景色はいいですね
戻ってます
ゴールデンレイクスCC
その坂からの風景
JR新治駅付近を通って筑波山へ向かいPit Stopへ戻ります
JR新治駅付近
筑波山に一直線
この先がリンリン
Pit Stopでは自転車仲間とおしゃべり&食事をして帰宅
ちょうどヒライシさん「エスニック料理店・塩梅(あんばい)の店主です」が外にいたので一緒にパチリ
ヒライシさんと
今日の食事は鍋焼きうどん・・・・冷えた体と、疲れた体が回復します
本日のPitstopの食事☆☆☆
今日は予報では寒くて風も強いといってたけど・・・陽射しもあり、風も思ったほどなくて絶好のサイクリング日和でした。
脚も思ったほど疲れていないので明日の走りがどうなるか楽しみです
やっぱり自転車は楽しわ~
【本日の走行距離】
Pit Stop起点158キロ
【明日は】・・・もちろんクロ練走ります。
Pit Stop8時30分に出発します。
コースは今日と同じコースをじっくり走ります。
Pit stop~大和駅ルート~岩瀬~益子~市貝~那須烏山(広域農道のアップダウンを走って100キロになったら戻ります)~市貝~益子~ゴールデンレイクス~明野~Pit stop
あまり休憩しないので補給食は持ってください。
(今日も休憩は120キロ付近のコンビニで1回だけでした。)
トレーニングと割り切ってるので黙々と走るだけです。
予報では明日は風が穏やかなので気持ちよく走れそうです。
一緒に走る方は自己責任、時間厳守でお願いします。
途中合流、離脱OKです。
ぼくも陽射しが柔らかく暖かいと感じた一人です。笑
昨日は烏山から美和村へ回って、雪が無いので調子に乗って
大子まで行っちゃいました。が、アップルラインのトンネル前で
アイスバーン、危険を察知しUターンでした。
県道はほぼ100%で除雪されてますが、ちょっと奥まった山道に
入るとまだまだ残ってますね。早く春になってほしいものです。(*^_^*)
やっぱり・・暖かいと感じましたか・・(良)
仲間がいてよかった(^_^.)
3連休は天気がよさそうなので自転車ざんまいですね[E:bicycle]