クロさんのポジティブ日記

うどん県でロードバイクに乗ってます 好きな言葉 「自転車は裏切らない」「階段を一歩登れば違う景色が見える」 

ぐるっと「とびしま海道」・95キロ_20190512

2019-05-12 | サイクリング
初めて「とびしま海道」を走ってきました。
なぜ、今頃「とびしま海道」かというと、ちょっと話が長くなるけど!
実は「しまなみ海道」はよく走りに行くが、「とびしま海道」は名前は時々聞くが全く走りに行きたいとは思ってませんでした。
ところが、GW中のFBグループ「GDR乗り!グラファイトデザインクラブ」のメンバーの方が「とびしま海道」の写真を投稿していて、そこにコメントしたところ「海が見える時間が長く、のんびりした雰囲気がいい」とのコメントをしてくれました。それと別のFB投稿で「とびしま海道」を走ったとか・・・こういうのを見てピピッと刺激されました。それから、色々、調べて、思い立ったらすぐ行動ということで早速走ってきました!!
ただ、初めてのコースなので往復でどれくらいの時間がかかるのかわからないし、船の時間の制約があるので、一番リスクの少ない大三島の宗方港に車をデポしそこから船で渡ることに!!

コースは大三島の宗方港(8:50)~船~岡村島・岡村港(9:13)~中ノ島~平羅島~大崎下島~豊島~上蒲刈(かみかまがり)島~下蒲刈島~川尻町まで渡って折り返し。(往復とも左に海が見えるように外周道路を走りました)
帰りの船は岡村島・岡村港(15:00)~宗方港(15:23)

いつも自転車で渡る来島海峡大橋を車で渡ります。
絶好のサイクリング日和に車で渡ってるのが変な感じ(^。^)

大三島の宗方港の駐車場に車を停めさせていただきました。
(管理人の方には許可をとりました・自己責任ということで)

乗車券購入「人と自転車で660円」

こんな感じで乗船

23分で岡村港に到着

岡村島からいよいよ「とびしま海道」
海を左手に見ながら外周道路を走ります。
うわさ通り、海が近い(^_^)v

岡村島の橋がすぐに愛媛県と広島県の県境です。
実はFBのメンバーの方がここで撮った写真をアップした時に「しまなみ海道」の多田羅大橋にある県境の標識と間違えました。
「とびしま海道」は全部広島県だと思ってました!(^^)!

ホントに海が近い!

橋の形が素敵です!

ホントにずっと海が見えてます!

穏やかなきれいな海がずっと見えてます!

橋の景色が素敵です!

港の先に見える橋!

石畳の通り!

海が見えない場所ってあるのか(笑)

こちらもブルーラインが引かれています!

橋の上からの景色はしまなみ海道よりよく見えます。

帰りももちろんこの標識は見逃しません!

無事到着!

往復で95キロ
アップダウンが少ないので走り終わっても結構身体は楽です。

【とびしま海道を走ってみて】
走る前は・・アップダウンが少なくて、ずっと海が見えている・・とか言っててもどうせ島の周回はアップダウンがあるし(しまなみ海道の外周道路は劇坂が多い!)、海が見えてると言ってもそんなに見えているわけがない!

ところが走ってみると
ほぼ平坦(橋を渡るときの登りは仕方ない)、海は99.9%くらい見えている。
素晴らしいサイクリングコースです。
個人的には「しまなみ海道」より「とびしま海道」の方がサイクリングコースとしてはランクが上ですね!
是非、一度走ってみてください。
超オススメ!!
【おまけ】
帰りに「道の駅・多田羅しまなみ公園」に寄ってとりあえず「サイクリストの聖地」のモニュメントをパチリ!

最後に多田羅大橋をバックに自撮り(笑)




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 荘内半島〜五郷ダム〜切山〜... | トップ | ローラー台・1時間_20190513 »

コメントを投稿