【参加証】
9月29日、30日に開催される「RUN and BIKE in MOTEGI」の参加証が届きました
ボクは30日(日)の7時間エンデューロ(ソロ)に参加します。
富士チャレのモチベーションをそのまま持っていけるように富士チャレがんばります
【続コスパの話】
分母には「楽しさ係数」とか「健康係数」とか自分に都合のいい係数をかけます。
(ここがポイントです)
そうすると、コストパフォーマンスが上がります
③30万円の自転車を買って、年間2000キロ乗ったとすると。
普通なら6.66ですが
2,000,000(メートル換算) ÷ 300,000 = 6.66
これに楽しさ係数を1.8 健康係数1.2 とすると
(2,000,000 × 1.8 × 1.2) ÷ 300,000 = 14.4
一気にコストパフォーマンスが上がりますね
【おまけ】・・・facebookでシェアされてた情報。
「つくばラーメン フェスタ 2012」が開催されるんですね
10月の3連休なので、ぜひ行ってみたいですね。
私は
楽しさ係数 5.0 位で乗っています
スピードは出ていませんが、距離はそこそこ乗りますので
分子も結構大きくて
コスパはかなり大きいんですね
それでも、小遣い生活の身としては
冬用のウェアー等、まだまだ揃えなくてはいけない物や
そろそろ来そうな消耗部品の交換時期
ちょっと頭が痛いです。
いつもありがとうございます。
ウエアも消耗品も・・・医療費に比べれば安いもんですよ。
自転車に乗って健康・・・・プライスレス[E:note]
ですね[E:good]