深大寺参道にある「鬼太郎茶屋」の事は前にも掲載しました。
私は特にお化けや妖怪の世界が好きでもありませんが、この
建物しみじみ見てると、とっても凝っていて、リサイクルな建物
なんです。閉店後のお店のシャッターだってこのとおり。
灯りだってこのとおり目玉です。
屋根の上にもいろんなものが転がってるし、庭の樹木もこのとうり。
何といってもこの建物、前はお蕎麦屋さんだったものを全く壊さないで
生かしています。
喫茶室は、畳に障子にちゃぶ台です。
庭にあるこのお化けを見ながら団子を食べるのです。
「千鳥が淵幻想」もよろしく
神代植物公園の「ダリア」を追加しました。
人気blogランキング参加中クリックお願い
目玉の灯りが恐いようなカワイイような・・・
街角の風景や、お花の写真いっぱい見せてもらいました。
花の色が鮮やかでキレイ!
間近で見ると花ってこんな顔してるんやぁ~
今度は春にサクラを見に東京へ行ってみたくなりました。
私の知らない東京の景色をまた教えて下さい。
珍しい建物です。色々と見つけてきて、感心しました。
ゲゲゲの鬼太郎ですね。
ほんとに凝っていて楽しいです。
お化けを眺めながら、お茶やお団子をいただくのって、どんな気もちでしょうか。
私も実は恐がりで、妖怪が特に好きなわけじゃありませんが、こういう遊び心をもったものが大好きです。
凝ってますよね~。
夜は目玉オヤジの灯りが怖そうだ~。
深大寺へはかなり度々出かけたのですが
この「鬼太郎」には会ったことがありません。最近できたのかしら?
映画「妖怪大戦争」の記事にひかれてトラックバックつけさせて頂きました。
これからも写真見に来て下さいね。
でもみんな静かに静かにそーっと見学して、ソフトクリームやお団子食べて、グッズ買って行くようです。
ほんと、この間ご紹介した車まで完璧だし、細かいところまで凝っているんですよ。
それまでは閉店になったおそばやさんが1軒ぽつりとありました。