こんばんは!
今日から2日間、福井県おおい町のサッカー教室に来ています。
おおい町が開催してくれているイベントで今年で4回目。
僕が参加するのは2回目になります。
(僕が参加といっても運転手ですが・・・笑)
今年は吉田光範氏とボニータの8選手がメインコーチとなります。
梅雨に入り天気も心配されていましたが、暑いくらいの天気になり無事グランドでサッカー教室を行うことができました!
(日頃の行いがいいからかなぁ・・・自画自賛)
初日は中学生と幼児で、吉田コーチが中学生、ボニータの選手が幼児を担当。
その時の写真をアップします!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/94/85880abedd76180a1d0a15ed6b9f101c.jpg)
おおい町役場の西墻さん(産大卒業生です。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0d/e194a8188f319918d7c17c066c8a81ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/df/489433e2a4af7cf2d4fb327687cf9675.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/94/b5f29df72f9ac978bfd492ee574befcd.jpg)
ん~いい景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/18/819e687d20ddf6a3178377fbf7a617a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d4/ca23d34a84ce0ff414ae572285e7154b.jpg)
(積極的に選手とともにプレーする吉田コーチ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d8/222040be83bdf8348f0525303ca82922.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9a/0817856c5680c380421f405fb57245b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/73/69bccc28eca50563ab814f97e4281e57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b6/9bf71b3f38ceafe5b71472d0e6ea9f0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/12/9c430a7819c4919510dc9d515644948c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/db/c972c3edbccfffcdb573991d0c916b3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/05/3650895e90246f98183c8198383a9399.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6a/626fc607aa7d069c69d641e748437e1a.jpg)
ボニータの選手たちも、いつもは自分たちがプレーしていますが、今日はコーチという立場になりとても勉強になったと思います。
上手に子供たちの心を掴み、楽しい時間を提供できたのではないでしょうか??
(子供たちに聞いてみないとわかりませんが・・・)
でも、とてもいい笑顔と笑い声が響きよかったと思います!
さて、中学生の方ですが・・・。
テーマは「自分の目で観て、頭で考え、行動に移していく!」です。
サッカーとはゴールを奪い、ゴールを守るスポーツ。
どうゴールを奪い、どうボールを奪い、どうゴールを守るのかを選手自身が状況を観察し、考え、プレーしていかなければいけません。
1日のトレーニングで選手が急激に良くなる魔法はありません。
毎日の積み重ねが選手を良くしていきます。
今日1日のトレーニングでしたが、吉田コーチの丁寧なアプローチで、少しずつ変化が表れたと思います。(お世辞ではなく)
はじめはおどおどしていましたが、失敗を恐れず、積極的にチャレンジできるようになった選手もいました。
サッカーはゴールが2つで11対11、105×68のピッチの中で戦います。
全体像をしっかりと持ち、その中の細部をしっかりと観察、修正できるコーチになりたいといつも僕は思っています。
大学生と少年の指導の違いはあるとは思いますが、観て、考えてプレーしていく中で、どういったプレーを選択していけばいいのか??という情報をしっかりと伝えていくことが重要だと考えます。
僕はコーチとしてはまだまだ若手。
もっともっともがいて成長していきたいなあ・・・
最近、いつも頭の中はサッカーのことばかり。トレーニングの構築からコーチングに至るまで、うまくいかないなあという日が非常に多いですが、失敗を恐れず頑張っていこうと思っています!!
。。。なぜか僕の最近の状況と意気込みに変わってしまいスイマセン↓
晩御飯は、地元の新鮮な御馳走でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c3/509a07276cc747a6f3e2401dbf15609e.jpg)
何の魚で、どういう調理法か分かります???
今日から2日間、福井県おおい町のサッカー教室に来ています。
おおい町が開催してくれているイベントで今年で4回目。
僕が参加するのは2回目になります。
(僕が参加といっても運転手ですが・・・笑)
今年は吉田光範氏とボニータの8選手がメインコーチとなります。
梅雨に入り天気も心配されていましたが、暑いくらいの天気になり無事グランドでサッカー教室を行うことができました!
(日頃の行いがいいからかなぁ・・・自画自賛)
初日は中学生と幼児で、吉田コーチが中学生、ボニータの選手が幼児を担当。
その時の写真をアップします!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/94/85880abedd76180a1d0a15ed6b9f101c.jpg)
おおい町役場の西墻さん(産大卒業生です。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0d/e194a8188f319918d7c17c066c8a81ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/df/489433e2a4af7cf2d4fb327687cf9675.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/94/b5f29df72f9ac978bfd492ee574befcd.jpg)
ん~いい景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/18/819e687d20ddf6a3178377fbf7a617a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d4/ca23d34a84ce0ff414ae572285e7154b.jpg)
(積極的に選手とともにプレーする吉田コーチ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d8/222040be83bdf8348f0525303ca82922.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9a/0817856c5680c380421f405fb57245b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/73/69bccc28eca50563ab814f97e4281e57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b6/9bf71b3f38ceafe5b71472d0e6ea9f0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/12/9c430a7819c4919510dc9d515644948c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/db/c972c3edbccfffcdb573991d0c916b3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/05/3650895e90246f98183c8198383a9399.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6a/626fc607aa7d069c69d641e748437e1a.jpg)
ボニータの選手たちも、いつもは自分たちがプレーしていますが、今日はコーチという立場になりとても勉強になったと思います。
上手に子供たちの心を掴み、楽しい時間を提供できたのではないでしょうか??
(子供たちに聞いてみないとわかりませんが・・・)
でも、とてもいい笑顔と笑い声が響きよかったと思います!
さて、中学生の方ですが・・・。
テーマは「自分の目で観て、頭で考え、行動に移していく!」です。
サッカーとはゴールを奪い、ゴールを守るスポーツ。
どうゴールを奪い、どうボールを奪い、どうゴールを守るのかを選手自身が状況を観察し、考え、プレーしていかなければいけません。
1日のトレーニングで選手が急激に良くなる魔法はありません。
毎日の積み重ねが選手を良くしていきます。
今日1日のトレーニングでしたが、吉田コーチの丁寧なアプローチで、少しずつ変化が表れたと思います。(お世辞ではなく)
はじめはおどおどしていましたが、失敗を恐れず、積極的にチャレンジできるようになった選手もいました。
サッカーはゴールが2つで11対11、105×68のピッチの中で戦います。
全体像をしっかりと持ち、その中の細部をしっかりと観察、修正できるコーチになりたいといつも僕は思っています。
大学生と少年の指導の違いはあるとは思いますが、観て、考えてプレーしていく中で、どういったプレーを選択していけばいいのか??という情報をしっかりと伝えていくことが重要だと考えます。
僕はコーチとしてはまだまだ若手。
もっともっともがいて成長していきたいなあ・・・
最近、いつも頭の中はサッカーのことばかり。トレーニングの構築からコーチングに至るまで、うまくいかないなあという日が非常に多いですが、失敗を恐れず頑張っていこうと思っています!!
。。。なぜか僕の最近の状況と意気込みに変わってしまいスイマセン↓
晩御飯は、地元の新鮮な御馳走でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c3/509a07276cc747a6f3e2401dbf15609e.jpg)
何の魚で、どういう調理法か分かります???