こんにちは!
日陰にいると心地よいですが、日向にでると暑さを感じる今日この頃。
もうじき梅雨の時期に入ります。
5月は、総理大臣杯を逃す残念な月になってしまいましたが、下を向いていても仕方ありません。
中断していた、東海学生リーグが今日から再スタート!
いい形で前期リーグを終える為の大事な一戦になるでしょう。
選手たちが、どんなパフォーマンスをしてくれるか楽しみです。
あと2つ、新たな大会がスタートしています。
1つは静岡学生選手権。
4年生中心で構成されたBチームが参戦。
第1戦は2対2の引き分けでしたので、今日12時~の浜松大学戦では、なんとしても勝ち点3をゲットしたいところです。
リーグで1位になると、決勝はエコパスタジアムになります。
もう1つはIリーグ。
1、2年中心のユースチームが参戦。
数年前、Iリーグ東海で優勝し、全国フェスティバルに進出。
遠州灘海浜公園で、立命館大学に延長の末勝つことができ、ベスト4だったという記憶があります。
今年はIリーグも、全国を目指していきます。
第1節の岐阜経済大学Aは、前半0対1のビハインドでしたが、後半逆転に成功。
相手に合わせることなく、自分達のサッカーを追求していきたいと思っています。
それが、必ずAチームで活躍することに繋がっていくはずだと思いますので…。
さあ、いよいよ東海学生リーグがキックオフ!
結果は速報をご覧下さい。
日陰にいると心地よいですが、日向にでると暑さを感じる今日この頃。
もうじき梅雨の時期に入ります。
5月は、総理大臣杯を逃す残念な月になってしまいましたが、下を向いていても仕方ありません。
中断していた、東海学生リーグが今日から再スタート!
いい形で前期リーグを終える為の大事な一戦になるでしょう。
選手たちが、どんなパフォーマンスをしてくれるか楽しみです。
あと2つ、新たな大会がスタートしています。
1つは静岡学生選手権。
4年生中心で構成されたBチームが参戦。
第1戦は2対2の引き分けでしたので、今日12時~の浜松大学戦では、なんとしても勝ち点3をゲットしたいところです。
リーグで1位になると、決勝はエコパスタジアムになります。
もう1つはIリーグ。
1、2年中心のユースチームが参戦。
数年前、Iリーグ東海で優勝し、全国フェスティバルに進出。
遠州灘海浜公園で、立命館大学に延長の末勝つことができ、ベスト4だったという記憶があります。
今年はIリーグも、全国を目指していきます。
第1節の岐阜経済大学Aは、前半0対1のビハインドでしたが、後半逆転に成功。
相手に合わせることなく、自分達のサッカーを追求していきたいと思っています。
それが、必ずAチームで活躍することに繋がっていくはずだと思いますので…。
さあ、いよいよ東海学生リーグがキックオフ!
結果は速報をご覧下さい。