杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫
珈琲専門店でホッとひと息。誰と?
そりゃもう、いつもの娘と😆
頼んだのはケーキセット🍰☕️
珈琲専門店だったので、意味不明の⁉︎コーヒーばかり。
コーヒーの名前の横に、酸味、苦味と、あと1つ…何だっけ?思い出せない💦
娘に聞いてもわからないと(^◇^;)
まぁとにかく、このような感じで、多め、少なめ⁉︎で書いてあったので、私は酸味が少なく苦くない「フェアトレードブランド」と言うコーヒーにしました☕️
娘は、いっちょ前に、苦味が強い⁉︎「ブラジル ベレーダ」☕️
ケーキはもちろん2種類頼んで半分こ!😃
1つは「ピスタチオクリームといちごのムース」もう1つは「ガトーショコラ宇治抹茶」😆

コーヒーも美味しくて、ケーキも美味しかったですよ😊
コーヒーのカップも素敵でした!😃
さぁ、さあ、今年最後のお勉強ですよ!

このハンマーを見ただけで、グランドピアノのハンマーなのか、アップライトピアノのハンマーなのか、わかるんですよ!(^-^)
何故か⁉︎
それは、次回d( ̄  ̄)
という事で、ショッピングモールでのクリスマスコンサート🎄や野外での演奏などが続いて「何故か?」がそのままになっていました💦
今回は、このお話です。
まずは、正解は!
このお写真は「グランドピアノ」のハンマーです。
何故か!そこが知りたいですよね(*^^*)
ピアノの中には、ピアノ線がいっぱい!針金のようなものです。
この線は、長さとか太さを変えることによって、音の高さを変えています。
音は、ピアノの鍵盤をたたくと、鍵盤に繋がっているハンマーが動いて、それぞれのピアノの線をたたいて音が出るようになっています♪
作り方の関係で、グランドピアノは、ピアノの線を下からたたくような感じ、アップライトピアノは、横から⁉縦から⁉たたく感じになります。

ちょっと見にくいですが、縦と横がわかっていただけたら。
グランドピアノは、この赤い枠の中の写真のような感じです。

そして、「この部分」と書かれた所、ハンマーの所には、丸い物がありますよね。
これが付いているのがグランドピアノのハンマーってことなんです。

これには、丸い所が付いていますよね!

赤枠の写真のように、ハンマーを、置き換えると、こうなりますよ!
見分け方、分かったかな⁉