![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a2/04ef2c616b0d5e1171a7779f05534b68.jpg)
日曜日に前から行ってみたかったホランド・ビレッジに行ってきた。地図に出ているHolland Ave.に面している駐車場は、工事中らしく入れず裏に回ってみたら路上駐車ゾーンが有り、日曜日の昼は、タダだったので得をした。
この辺は、高級住宅街だそうである。たしかにオーチャード界隈のざわついた雰囲気は、無い。閑静である。
先ず、ホランド・ロード・ショッピング・センターに入ってみた。ちょっと変ったエスニック雑貨や家具の店が入っており、なかなか面白い。欧米人もよく見かけるが、けっこう日本人も来ているのには、驚いた。
さて、外に出てイタめしでも食べようと、お目当てのアルデンテに行ってみた。席は、20席くらいのこじんまりとしたレストランで、写真のカルボナーラを食べた。(メニューを見たが、よく解らないので、目に付いたカルボナーラにした。)味は、クリームチーズソースが濃厚で、私的には、まあまあの味。グラスワインも普通。雰囲気は、○。
周りを見てみると、メロンの上に生ハムがのっていて、ムール貝が添えてあるサラダ風のものなどが、美味しそうに見えた。
町の雰囲気は、大変気に入りました。何回か来て、いろいろなレストランに入ってみたいと思います。閑静で落ち着いた雰囲気が良い。
レストランで沢山お客さんが入っていたところは、翡翠海鮮小厨とその隣の中華。安くて美味しそうでした。
車を停めた近くの東側のレストラン郡もなかなか流行っていました。イタリア料理が多いので、こんどは、大勢で来て、コース料理などを頼んでみたいものです。
帰りにイタリア料理のお惣菜屋さん(Vertasというワインショップかな?)が有り、そこで、ピザとスコッチケーキを買ってかえりました。夕食は、ピザ。今日の朝食は、ケーキでなんだか、イタめしづいてしまいました。
今の天気は、
この辺は、高級住宅街だそうである。たしかにオーチャード界隈のざわついた雰囲気は、無い。閑静である。
先ず、ホランド・ロード・ショッピング・センターに入ってみた。ちょっと変ったエスニック雑貨や家具の店が入っており、なかなか面白い。欧米人もよく見かけるが、けっこう日本人も来ているのには、驚いた。
さて、外に出てイタめしでも食べようと、お目当てのアルデンテに行ってみた。席は、20席くらいのこじんまりとしたレストランで、写真のカルボナーラを食べた。(メニューを見たが、よく解らないので、目に付いたカルボナーラにした。)味は、クリームチーズソースが濃厚で、私的には、まあまあの味。グラスワインも普通。雰囲気は、○。
周りを見てみると、メロンの上に生ハムがのっていて、ムール貝が添えてあるサラダ風のものなどが、美味しそうに見えた。
町の雰囲気は、大変気に入りました。何回か来て、いろいろなレストランに入ってみたいと思います。閑静で落ち着いた雰囲気が良い。
レストランで沢山お客さんが入っていたところは、翡翠海鮮小厨とその隣の中華。安くて美味しそうでした。
車を停めた近くの東側のレストラン郡もなかなか流行っていました。イタリア料理が多いので、こんどは、大勢で来て、コース料理などを頼んでみたいものです。
帰りにイタリア料理のお惣菜屋さん(Vertasというワインショップかな?)が有り、そこで、ピザとスコッチケーキを買ってかえりました。夕食は、ピザ。今日の朝食は、ケーキでなんだか、イタめしづいてしまいました。
今の天気は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
ホランドビレッジって言い換えると「オランダ村に住んでるの」って感じでちょっとシンガポっぽくないですね~
まだ行ったことないので、今度行ってみないとですね。
ホランドビレッジって言い換えると「オランダ村に住んでるの」って感じでちょっとシンガポっぽくないですね~
まだ行ったことないので、今度行ってみないとですね。