デリックメイやジェフミルズを黒人音楽の新たな一形態とする見方があってもいいと思っていた。それは4と16のリズムバリエーションに収斂する黒人音楽をテクノビートによって拡大した側面をデトロイトテクノが持っていた、その突破性に対する感想だったが、そんな捉え方は当時から今もずっとない。黒人がテクノをプレイする事の違和感は実はなく、クラブミュージックがジャンルを人種に還元する細分化やルーツを強調するような差異のクローズアップよりも、むしろ差異を消去し大同に向かう志向性こそがより、顕著であった為だ。‘黒人が四つ打ちをやるとは’等と言うのは偏見であった。デリックメイ達はテクノの人種的差異の解消とその世界化を果たし、それは一つの共通言語の創造となったのだろう。
WARPの新人アーティスト、FLYING LOTUS。
そのサウンドはWARP特有の近未来的音象で、まるでオウテカの細胞分裂する音の自由な運動に通ずる緻密音響である。屈折した迷宮に入り込むようなその音楽は白人の偏執狂的オタクか理系出身のラップトップマニアによるもののよう。いや、こんな先入感は古すぎる。本名スティーブンエリソン。ジョン&アリスコルトレーンを叔父、叔母に持つアフロアメリカンである。しかし、やはり驚きはある。この<気色悪い音>の作り手が黒人でしかもコルトレーンの甥であろうとは。
リズムはマッドリブ風のアブストラクトヒップホップで音響は深海エレクトロニカ。しかし全編を貫くビートの太さが際立っており、血色の濃い黒々としたうねりがすごい。サウンドの根底にオールドスクールヒップホップの精神を感じさせるリズムの堅固さが特徴的だ。構成される音に既成の物質音や楽器音は皆無で、ジャングル的なリズムの重層的音響もプリミティブというよりどこか別世界的な違和感が先行する。ここでの音楽やジャケットカバーに見られる非=既視感性は何物にも収斂されない質感なのだ。しかしアルバムタイトルは ‘Los Angeles’。この特定都市名のタイトルは、何かしらのシンボル的意味合いか、都市の裏のスケッチ、或いは未来的イメージなのか。
いずれにしてもFLYING LOTUSの探求心は独特の混沌世界を表出し、体験する者の五官を満たすようなサイケデリック感を実現した。その志向は叔母のアリスコルトレーンの世界にも通じると言えなくもない。
2008.8.22