lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
初のアルバム完成をまじかに控えた木村文彦が最近、とみにライブ活動を活発化させている。先日は声色師Won Jik Sooとのデュオライブを行った。会場に着くと、いつにも増して楽器が整然と配置され、その周りをキャンドルライトで囲むセットになっている。ライブによっては多様な楽器を乱雑に放り出すようにステージに置く事もしばしばある木村であるが、今回は一つの手順と言うかコンセプトに則ったような楽器群の配置になっており、その視覚的効果も十分であると感じた。もっとも演奏が始まれば、この整然とした配置が崩れ、あっちこっちに楽器が移動して原型を留めなくなるであろう事も予測できるのであるが。
共演者、Wonは自らを‘声色師’と名乗るように様々な声色を駆使するボイスパフォーマーだが、唄も上手く、ギターやクラリネット、パーカッションなどの楽器も演奏し、ダンス、芝居、物真似、など様々な演目を縦横に横断する全くつかみどころのない一種のトータルな芸人といった感じの特異な存在である。私が今まで観たライブで共通する印象はその存在感の大きさであり、デュオでは必ず相手より目立ち、多人数のセッションに於いても共演者を食ってしまうその力量といってもいい。観る者を一瞬に引き込んでしまうそのパフォーマンスは唯一無比であり、今回は木村文彦とのジョイントであり、二人の存在性を賭けたぶつかり合いという様相を示すバトルになるのではないかという予感がする。さて軍配はどちらに上がるか。
ライブは木村文彦のソロから始まった。
静かに始まって、やがて激しくなる。このあたりはパターンとも言えるかもしれないが、割りと統制の効いた演奏で、ストーリー性を意図した秩序が感じられる。しかし、Wonが入ってくると様相が一変する。最初は舞踏を展開するWonの伴奏者めいた状態の木村であったが、Wonがループマシーンを使って低音の声明のような唸りを大音量で反復し始めると、その圧力に負けじとパーカッションの一斉射撃で応じる。Wonはボイスのループをバックに小声を挟んだり、見たこともない弦楽器(自作かなと思った)を涼しい顔でポロンポロンとマイペースに奏でている。つまり、木村の怒涛のレスポンスを軽く受け止めるように超然としているのだ。二本のマイクを使い分け、踊り、クラリネットを吹き、五木ひろしを歌う。その出し物の多彩さは相変わらずだ。
Won Jik Soo恐るべし。彼もまた木村と同じく、ほぼ関西エリアに拠点を絞ったアーティストであるが、その衝撃度は必ず観る者を圧倒するものである事は間違いない。
途中、Wonが客席から女性を呼び寄せ、上を向かせたまま背中に背負い、そのまま10分くらい静止するパフォーマンスを見せる。バックにはイタコのようなボイスのループに木村の猛叩き。一種、異様な雰囲気が会場を支配し、この儀式めいた風景に会場は一種のトランス状態と化す。背負われた女性が堪え切れずに崩れ落ち、そのまま憑依の舞踏を始め、木村はバケツやら地面を高速に叩き出す。玩具太鼓が飛び散り、私の足元までマレットが飛んでくる。もうこの時点で最初、整然と配置されたパーカッション群は、案の定、ごちゃごちゃになり、何がどこに行ったかわからなくなる始末。Wonは最後のあいさつで背負った女性を「東京から来たひろよちゃんです」と紹介していた。後で木村氏に聞いて喜多尾浩代というダンサーであった事が解った。
いよいよ、木村文彦のアルバムが完成する。
マスタリングを終え、ジャケット制作中であるが、もう完成を待つだけという段階に入った。4月15日、地底レコードから配給される事も決定した。私は制作者として自信を持って、この作品を多くの人に聴いていただきたいと思っている。
3月25日にはレコ初ライブが決定した。場所は大阪本町の地下一階。共演者はアルバムにゲスト出演した向井千惠(胡弓、ボイス)磯端伸一(ギター)、そして私も参加させていただく事になりました。乞うご期待。
2012.2.23