しまなび はるなび うまなび

日常の日記のブログとしてスタートしましたが、最近は競馬予想のブログになってしまいました。

安田記念再考してみたら( ≧ω≦)

2013-06-02 13:01:37 | 日記
二度寝から、やっと目が覚めた。

明け方にブログを読んで、これでいいのかな?と

本当は、そろそろ香港馬が連対するのでは?と不安が少しある。

6番グロリアスデイズのサイズ調教師は、今回はこの安田記念をターゲットにして、ローテーションを組んだと言ってた。
また彼には、安田記念で力を見せつけられたウォッカがまだ頭の何処かに焼き付いているみたいだ、ともコメントしている。
香港の競馬関係者が日本のレースに出走する場合、慎重に策を練って来日する時は怖い。

11番グロリアスデイズ、要注意!

逆に強気の香港馬は、得てしてコケる( -_-)
これも事実。
今年の強気のヘレンスピリット陣営はどうなんだろう?

今年のディープインパクト産駒は2頭。

15番ヴィルシーナ
16番ダノンシャーク

今年でディープ産駒は三世代目。

香港勢は、まだディープ産駒の力を見てない。

後、数年でディープインパクト産駒がマイル路線を圧倒的な力で賑わす時代がくるはず…

ヴィルシーナは、あのジェンティルドンナと互角に戦った牝馬。
今後、ウォッカ以上になる可能性がある馬。

もし、ヴィルシーナが安田記念を勝つようだと、


今後、香港勢が来なくなる可能性がある。


ヴィルシーナは、大阪杯では、ショウナンマイティ、ダークシャドウに遅れをとったが、あの時は休養明け。今回はG1制覇後の牝馬の中2週。
ここは明らかに勝負がかり。牡馬との力関係より、牝馬得意のマイルの勝負強さが出て、なんら不思議ではない。
ノースフライトが香港勢を蹴散らした再現を期待したくなった。

でも、軸◎はグランプリボスが、このメンバーではマイルで一番強いと思ってる。

ショウナンマイティは、東京(0-0-0-1)を1回しか使ってない。

あの末脚があれば、広いコースは絶好の舞台だったのに…
使う機会はあったはず。

昨年も安田記念を使うプランがあったが、除外の影響で宝塚記念を選択。
オーナーは冠名通り、関東、東京が地元。

今回の安田記念で、東京向きか?どうかわかるはず。結果がでれば、秋は毎日王冠~天皇賞は決定!


10番ロードカナロアは、アッサリがあっても驚かない。
香港勢が一番、警戒している馬。


7番グランプリボス
2番ショウナンマイティ
15番ヴィルシーナ
10番ロードカナロア
17番ダイワマッジョーレ

この5頭で、
三連単のボックス。

プラス

4番ガルボ
12番ダークシャドウ

の何れか一頭加えて、三連複ボックス。

18番サダムパテックは、大外過ぎるのが難点。

ヤマニンゼファーみたいに“矢”のような脚が見せられるか?

でもヤマニンゼファーなら、ショウナンマイティがダブるんだけど…


武豊、昨日も人気薄のトウケイヒーローで重賞、鳴尾記念を制覇。
乗りすぎてるね。

サダムパテック、100円流しで、ブログで印付けてる馬の三連複買ってみよう!

じゃ、またね
(* ^ー゜)ノ

安田記念はマイルの王道のグランプリボスで!

2013-06-02 07:41:58 | 日記
今年の安田記念、スプリンター、マイラーなど各路線から強力なメンバーがそろったね。

短距離王国の香港からは、
6番グロリアスデイズ
11番ヘレンスピリット

の2頭が参戦。

さすがにオッズは割れている。

馬連
2- 7 11.8
7-10 12.1
1- 7 14.5
2-10 15.4
7-12 19.4
2-12 19.6

単勝では、ロードカナロアだが、馬連だとショウナンマイティやグランプリボスが支持されている。


じゃ、迷ってるあなたに
消去データを!

前3走とも芝レース出走馬のうち前2走内に、マイル以下戦10着以下歴ある馬。(0-0-0-52)
(前2走内マイル以下G2以上戦3内歴馬除く)

13番シルポート
5番スマイルジャック


前3走内にG3以下のレースで10番人気以下歴馬
(0-0-0-35)
(前走G1連対馬除く)

5番スマイルジャック


マイル戦3勝以下馬のうち、前2走とも日本の2000メートル以下戦6番人気以下馬。
(0-0-0-28)
(前2走内、芝重賞連対歴・芝非重賞戦1着歴馬除く)
4番ガルボ


ダービー卿CT組で、
マイル戦3勝以下の同レース出走馬。
(0-0-0-31)
ダービー卿CTがマイルになったH8年以降。
(1-0-0-41)

4番ガルボ
17番ダイワマッジョーレ

マイラーズカップ組で、
馬体重増減10キロ未満で3着以下0.6秒以上敗退馬。
(0-0-0-29)
(前走マイル以下G2以上戦連対馬除く)

13番シルポート


左回り芝2勝以下の7歳以上日本馬。
(0-0-0-25)
(前2走内芝連対歴馬除く)

13番シルポート


前4走とも日本の2000メートル以下戦58キロ以下で走り、
1着歴がなかった4歳以上馬(0-0-2-76)

4番ガルボ
13番シルポート


京王杯SC組で
前走ステップ戦である同戦使用馬は(15-11-9-159)
このうち、同戦6着以下0.8秒以上敗退馬(0-0-2-53)

13番シルポート

短距離路線馬
前2走とも1200メートル以下戦使用で3着以下歴ある馬
(0-0-1-13)

3番サクラゴスペル


前走、春の新潟・福島競馬出走馬(0-0-2-20)

5番スマイルジャック
9番ナカヤマナイト


どうでしたか?


コース:

12番ダークシャドウ
3番サクラゴスペル
17番ダイワマッジョーレ
1番カレンブラックヒル


距離:

1番カレンブラックヒル
7番グランプリボス
15番ヴィルシーナ
5番スマイルジャック


調教が良く見えた馬

7番グランプリボス
2番ショウナンマイティ
17番ダイワマッジョーレ
15番ヴィルシーナ
10番ロードカナロア
9番ナカヤマナイト


強気の陣営

2番梅田智厩舎
6番サイズ厩舎
7番矢作厩舎
10番安田厩舎
11番ファウンズ厩舎



相性の良い厩舎と騎手。

7番グランプリボス
内田博幸騎手 & 矢作芳人厩舎
(13-6-8-36)
勝率20.6% 複勝率42.9%


12番ダークシャドウ
戸崎圭太騎手 & 堀宣行厩舎
(20-14-6-30)
勝率30.0% 複勝率55.0%


でぃーぷなはるりんが好きな馬

4番ガルボ
12番ダークシャドウ


東京11
安田記念 G1
芝1600メートル 定量


◎7番グランプリボス
○2番ショウナンマイティ
▲10番ロードカナロア
☆4番ガルボ
△15番ヴィルシーナ
△17番ダイワマッジョーレ
△18番サダムパテック
*穴馬
9番ナカヤマナイト


1番カレンブラックヒルは斬った。
前走の敗因の一つに斤量差を言ってた。G1の場合、こうしたコメントを言う陣営、騎手は個人的に嫌い(-_-)


ダークシャドウは悩んだ…斬った理由は、6枠といまさらブリンカーを装着?
前走から試してみて欲しかった。
あと、調教が気に入らない…


外国馬…グロリアスデイズが気になった程度。

かかってこいゃー



おまけ

芝左1600m Cコース、勝率順


1位 ホワイト(招)
(1-0-0-2)
勝率   33.3%
連対率  33.3%
3着内率 33.3%

1位 酒井学(西)
(1-0-0-2)
勝率   33.3%
連対率  33.3%
3着内率 33.3%

3位 戸崎圭太(東)
(10-3-2-33)
勝率   20.8%
連対率  27.1%
3着内率 31.3%

4位 秋山真一(西)
(1-0-1-3)
勝率   20.0%
連対率  20.0%
3着内率 40.0%

5位 横山典弘(東)
(24-18-9-75)
勝率   19.0%
連対率  33.3%
3着内率 40.5%

東京競馬場勝率

1位 内田博幸(東)
(65-53-44-257)
勝率   15.5%
連対率  28.2%
3着内率 38.7%

2位 横山典弘(東)
(67-45-46-274)
勝率   15.5%
連対率  25.9%
3着内率 36.6%

3位 ウィリアムズ(招)
(18-12-9-82)
勝率   14.9%
連対率  24.8%
3着内率 32.2%

4位 ホワイト(招)
(1-0-0-6)
勝率   14.3%
連対率  14.3%
3着内率 14.3%

5位 蛯名正義(東)
(79-65-54-381)
勝率   13.6%
連対率  24.9%
3着内率 34.2%

同距離勝率

1位 ホワイト(招)
(1-0-0-2)
勝率   33.3%
連対率  33.3%
3着内率 33.3%

2位 秋山真一(西)
(2-0-1-6)
勝率   22.2%
連対率  22.2%
3着内率 33.3%

3位 戸崎圭太(東)
(11-4-2-39)
勝率   19.6%
連対率  26.8%
3着内率 30.4%

4位 横山典弘(東)
(24-19-9-78)
勝率   18.5%
連対率  33.1%
3着内率 40.0%

5位 岩田康誠(西)
(12-7-7-40)
勝率   18.2%
連対率  28.8%
3着内率 39.4%

※当レース騎乗予定騎手の過去3年間の集計



種牡馬成績

同コース勝率

1位 ステイゴールド
(5-2-4-15)
勝率   19.2%
連対率  26.9%
3着内率 42.3%

2位 ダンスインザダーク
(4-3-2-24)
勝率   12.1%
連対率  21.2%
3着内率 27.3%

3位 ディープインパクト
(9-5-9-55)
勝率   11.5%
連対率  17.9%
3着内率 29.5%

4位 ダイワメジャー
(7-3-6-47)
勝率   11.1%
連対率  15.9%
3着内率 25.4%

5位 サクラプレジデント
(1-1-0-11)
勝率   7.7%
連対率  15.4%
3着内率 15.4%

※当レース出走馬の種牡馬における過去1年間の集計


当たるといいなぁ…


ヾ(´ー`)ノ

安田記念のおさらい

2013-06-02 06:41:29 | 日記
昨日の鳴尾記念はズタズタにされ、そのまま布団の中に入り、長い眠りに入ってしまい安田記念のブログの更新が出来なかった(--;)

今朝、安田記念のオッズみたら、依然としてロードカナロアが一番人気。
それでも、荒れそうな時にみるオッズパターン…
岩田騎手は、自信満々!彼がマスコミに向けて、自信のコメントを言うとき、ほとんど間違いない。
でも、今回は4倍台…悩むところ。

今朝のオッズ


1番人気
10番ロードカナロア 単 4.4
複 1.9- 2.3

2番人気
2番 ショウナンマイティ 単 5.5
複 1.9- 2.4

3番人気
7番 グランプリボス 単 5.6
複 1.9- 2.4

4番人気
1番 カレンブラックヒル 単 7.0
複 2.5- 3.1

5番人気
12番 ダークシャドウ 単 8.0
複 2.7- 3.5

6番人気
17番 ダイワマッジョーレ 単 15.8

7番人気
15番 ウ゛ィルシーナ 単 17.6

8番人気
18番 サダムパテック 単 20.7

9番人気
14番 エーシントップ 単 21.5

10番人気
9番 ナカヤマナイト 単 24.1


安田記念のおさらい


今年は、ロードカナロアが一番人気の不振を終わらせることが出来るか、どうか?

*人気

1番人気
(1-0-1-8)
勝率   10.0%
連対率  10.0%
3着内率 20.0%

2番人気
(3-1-0-6)
勝率   30.0%
連対率  40.0%
3着内率 40.0%

3番人気
(1-1-1-7)
勝率   10.0%
連対率  20.0%
3着内率 30.0%

4番人気
(1-1-0-8)
勝率   10.0%
連対率  20.0%
3着内率 20.0%

5番人気
(0-2-3-5)
勝率   0.0%
連対率  20.0%
3着内率 50.0%


6~9番人気も4頭が勝ち馬になってる。

単勝平均配当1000円
馬連平均配当8020円



*前走レース

京王杯SC組
1400メートル(2-3-1-44)

ヴィクトリアマイル組
1600メートル(2-0-1-11)

チャンピオンマイル組
1600メートル(1-1-2-17)

産経大阪杯組
2000メートル(1-1-1-1)

ドバイDF組
2400メートル(1-1-0-1)



*前走距離

1600m組
(4-4-8-76)
1400m組
(3-3-1-49)
2000m組
(1-1-1-6)
1777m組
(1-1-0-1)
1800m組
(1-1-0-9)

連対馬の半数が、前走で連対していた。
基本的に前走は5着以内。

*東西所属別

関東馬(美浦)
(5-3-5-53)
勝率   7.6%
連対率  12.1%
3着内率 19.7%

関西馬(栗東)
(4-6-3-77)
勝率   4.4%
連対率  11.1%
3着内率 14.4%

海外招待馬
(1-1-2-20)
勝率   4.2%
連対率  8.3%
3着内率 16.7%

近年は、関東馬が、やや優勢…



*枠順別
1枠
(1-1-1-17)
勝率   5.0%
連対率  10.0%
3着内率 15.0%

2枠
(4-1-3-12)
勝率   20.0%
連対率  25.0%
3着内率 40.0%

3枠
(1-2-0-17)
勝率   5.0%
連対率  15.0%
3着内率 15.0%

4枠
(1-0-2-17)
勝率   5.0%
連対率  5.0%
3着内率 15.0%

5枠
(0-2-0-18)
勝率   0.0%
連対率  10.0%
3着内率 10.0%

6枠
(0-1-1-18)
勝率   0.0%
連対率  5.0%
3着内率 10.0%

7枠
(2-1-0-27)
勝率   6.7%
連対率  10.0%
3着内率 10.0%

8枠
(1-2-3-24)
勝率   3.3%
連対率  10.0%
3着内率 20.0%


5、6枠に勝ち馬なし。
ロードカナロア、大丈夫?

世代別

*世代別

3歳
(1-0-0-1)
勝率   50.0%
連対率  50.0%
3着内率 50.0%

4歳
(1-4-2-36)
勝率   2.3%
連対率  11.6%
3着内率 16.3%

5歳
(1-3-3-53)
勝率   1.7%
連対率  6.7%
3着内率 11.7%

6歳
(6-0-5-32)
勝率   14.0%
連対率  14.0%
3着内率 25.6%

7歳
(1-3-0-23)
勝率   3.7%
連対率  14.8%
3着内率 14.8%

8歳
(0-0-0-4)
勝率   0.0%
連対率  0.0%
3着内率 0.0%

9歳
(0-0-0-1)
勝率   0.0%
連対率  0.0%
3着内率 0.0%

6歳馬が抜けている。経験を積んで、遅咲きの馬が栄冠につく!?

4番ガルボ
12番ダークシャドウ
6番グロリアスデイズ


*レース間隔

中2週組
(4-3-3-59)
中8週組
(2-1-1-7)
中3週組
(2-1-1-14)
中1週組
(1-0-0-1)
中4週組
(1-0-0-8)

※過去10年の集計


今年、安田記念に騎乗する騎手の東京芝1600の成績。

距離:1600m~1600m
左回り


1位 蛯名正義 (12.6%)
(17-14-9-95)
2位 横山典弘 (14.4%)
(16-15-8-72
3位 内田博幸 (9.7%)
(10-9-15-69)
4位 戸崎圭太 (20.9%)
(9-3-2-29)
5位 松岡正海 (7.1%)
(8-11-13-81)
6位 岩田康誠 (17.8%)
(8-5-3-29)
7位 柴田善臣 (6.5%)
(7-7-5-88)
8位 石橋脩 (7.1%)
(6-3-5-70)
9位 福永祐一 (8.3%)
(5-8-7-40)
10位 田辺裕信 (6.3%)
(5-6-9-59)
11位 ウィリアムズ (8.8%)
(3-4-2-25)
12位 武豊 (2.9%)
(1-5-1-27)
13位 浜中俊 (5.6%)
(1-1-3-13)
14位 秋山真一 (25.0%)
(1-0-1-2)
15位 酒井学 (33.3%)
(1-0-0-2)
15位 ホワイト (33.3%)
(1-0-0-2)
17位 C.デムーロ (0.0%)
(0-0-1-9)

※過去3年の中央の成績を分析


以上が
安田記念のおさらいでした。


(* ^ー゜)ノ