4月26日の時点では、まだ左側のプランターのミズナラくん達だけでしたが、
一カ月半後の今日(6月7日)は、こんな感じ。左側の写真がミズナラで、右がクヌギです。
一気にクヌギ君たちが追いついてきました。
そもそもこんなにいっぱい芽が出ると思わず、密集して植えてしまったため
すでにこのプランターでは、限界です。
今日は朝からTさん、Iさん、Hさんと4人で
5駅ほど離れたところにあるホームセンターに土を買いにいきました。
結果、このようにとりあえず小さなポットに一つずつ分けてみました。
35個くらいあったどんぐりのうち、30個が元気に育っています。
そしてそして、ここからが今日のメインですが、ホームセンターで買ってきた苔を使って、
Tさんが得意技のひとつを披露してくれました。
どんぐりの苔玉です。
今晩のミールの話題では、1個3000円くらいで売れるかもよ・・・
でした。
ms
******************************************************************************************:
苔玉、ものすごく素敵です~。涼しげで、これからの時期、癒されます。
そして苔玉つくりに子供たちを参加させていただきありがとうございました。Nは泥だんご作りの名人ですから、さぞかし楽しかったことでしょう。(ホント、よくピカピカの泥だんごを保育園で見せてくれるんですよ。しかもピカピカにするための泥のついた布切れを持って帰ってきて洗濯しろと・・・。お~い!そのまま洗濯かごに入れないで~!状態でした・・・)
苔玉つくりのイベント、ホントに実現したいですね。あ、盆栽町の盆栽祭りで3000円で売っても良いですけどね。ちなみにHさん、「ネットで調べたら、もみじならもっと高い値段だったよ~」と稼ぐ気?満々でした。(笑)
NE