昨夜は割りと良く寝てくれました。
朝起きて、パンの用意をしていると起きてきた。
フードを粉にして少しだけ上げてみるが、ふやかす時間が短かかったので、少しざらつきが残り咳き込んでいた。
見ていると、やはりえづく様な仕草があるんだけど…
昨日と同じ。
立っていてしゃっくりの様な感じ。
昨日は吐いたので、まだ吐き気があるんだと思ってみたてけど、よくよく見るとどうやら吐き気では無い感じ。
吐き気があるなら、横向きには寝ない気もするし…
私達も喉が凄く痛いとき、唾液を飲み込むのに首をすくめるようなそんな感じに見えた。
寝ながらもなってるし…
朝はお散歩に行こうかと言うような状態ではなく、そのまま寝かせた。
昼前になっても治まらないし、吐き気があるならご飯は上げないでと言われたが、これをどうするか…
今日は病院は午前中だけしか診察が無いので、取り敢えず私だけ病院に相談に行ってみた。
先生が診察の合間に出てきてくれて話を聞いてくれたんだけど、どうも吐き気では無い気がする、喉の様な気がするだけどと言うと、連れて来てって。
ちょうどお昼で診察も終わりの時間だけど…
申し訳ないけどお願いすることにした。
まだ待っておられる方々が終わったら電話をいただけると言うことで帰ってきた。
電話をいただいて連れていき、診察して貰った時にも症状が出た。
先生も吐き気じゃ無いねと。
口の中を見ようにも嫌がって開けないし…喉なら内視鏡じゃないと無理だしね~。
昨日、吐いたときに何度も咳き込んでいたので、喉を痛めたのか?
と先生に聞いてみたら、胃酸で炎症が起きていることも考えられる。
誤嚥性肺炎とかは?
熱が無かったので大丈夫じゃあ無いかなって。
取り敢えず、炎症が起きてるかも?だから抗生剤。
で、粘膜を保護するお薬が出てこれで様子見。
昨日は吐いて全部出しちゃっての体重は8.45kg
昨日は少ししかご飯が貰えずだったのに、今日の体重は8.65kg
何で増えてるやろ?(笑)
病院で抗生剤は飲ませたけど大丈夫飲んだ。
夕方に食前30分前に粘膜保護材を飲ますんだけど…
チューブに入っていて、中に液体と粉が入っている。
降って混ぜて飲ませるんだけど…飲ませるのは半分なので、シリンジで吸出して…これが中々難しい。吸ったら泡にしかならないので、逆さまにして空気を押し出すと泡まで出ていく。(笑)
四苦八苦してシリンジで計り、お皿に移してポッキーに与えるが…
恐る恐る舐めて首振って歯を剥いてる(笑)
飲まないよ~。
仕方なく牛乳を少し入れてみる。
どんな味になるかは知らないが…(笑)
この味が気持ち悪くて吐いたらやだな(笑)
飲まないよ~。
仕方なく牛乳を増やす。
これで下痢したらどうしよ?(笑)
これで何とか飲んでくれましたが、牛乳に混ぜても良いのか?先生に聞いてないけど(笑)
その後ご飯は普通に食べました。
吐き気では無いので、ご飯は少しづつ増やして良いと言うことでした。
少し外に連れ出して見たが、やはりお散歩には行きませんでした。
まだ本調子では無いようですが、昨日よりはましになっているようです。
咳き込むのも治まった感じ。
明日には治っているといいね~。