少し前からダイソンの掃除機のヘッドから異音がするようになった。
ブラシが悪いのかな?ヘッドが悪いのかな?
サービスに電話してみた。
すると…その品番の掃除機は、もう部品もありませんし、修理も出来ませんと言われた…😱
もう1台パナソニックのパックレスの物をメインで使っているし別に良いのだけど…
一階と二階に持って上がったり持って降りたりするのがねぇ。
パナソニックを後から買ったが、ハウスダストセンサーが光るのが面白くて、そちらを使うことが多くなった。ごみ捨ても簡単だ。
でも、今回掃除機を買おうと探し始めて、気が付いたのはダイソンしか探していない自分。何でだろ?でもダイソンしか買う気がないみたい(笑)
何日か悩んで…
とうとう買った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/8b/20a01c13667637c9a0f1b358df6bbed1.jpg?1555333989)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/3f/c47599f55e78c41a660d07cb5eed018f.jpg?1555334015)
今回もまた色々な部品の付いているコンプリートにした。
使いもしないくせに(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/07/dfc01e6a60d3d713bc57534d7a10a00a.jpg?1555334099)
ブラシはこんな感じ。
固めのブラシで掻き出すと言う前の物とは随分違って柔らか目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/15/6e14429d167f697a1bbe0af6c176ce05.jpg?1555334216)
重い…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/62/edec7e048549e21ff9b73113ea448fcb.jpg?1555334273)
小さいヘッドも形状は似ているけどブラシ部分が全く違う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/38/80e18c9badfd3ffed47c74d9ced18156.jpg?1555334338)
右と左が違う方向に回転するらしい(笑)
本体の大きさは随分と小さくなっている。
でも作りが…プラスチックの厚みが薄いので弱々しい感じがする。
構造も少し違うな。
前の方が手入れしやすそう。
音も小さくなっているけどヘッドが重い(笑)
パナソニックの物は立てて置けるようになっているが…
ダイソンは立てられない。
ホースをつけていると差すところはあるけど…
前のはホースを巻き付けられたけど今度のはそれもダメ。
置き場所に困る。アタッチメントも…
さてどうするかな?