私のブログを読んでいただいて、何故そんなにお散歩に行くの?
と聞かれたりします。
この子達が可愛いから・・でも、それだけじゃ無いんですよね。
もう7年と少し前になるかな?
私は歩いていて、溝に転落し足の亀裂骨折1箇所、
裂離骨折1箇所、靭帯の損傷3箇所、肩の鍵盤亀裂にの
怪我をしました。
ギブスをしていましたが、足の腫れ、紫色になり痛みも増すばかり。
途中でギブスは交換しましたが外した時には骨折をする前より酷い状態に
なっていました。骨折は治っているのに、足は痛みが酷く、寝る時に
かかとを床にもつけず、クッションに乗せて寝るような状態で・・・・・
医者に対する不信感は増すばかり。
この時の話は色々ありますが、長くなるのでまた今度。
先生も色々調べてくださって、「反射性交感神経性ジストロフィ」(RSD)と
診断されました。触るのも痛いし、紫色で腫れあがる足を見て泣きましたね~。
先生からも「一生治らないかも?」といわれてずいぶん落ち込みました。
損傷した神経を治そうと交感神経が頑張りすぎ、制御が出来なくなり循環障害を
起こしてしまうような物らしいです。
なので、腫れてきたら足を上げて安静にするしかありませんでした。
先生も治療法を探してくださり、リハビリに入りましたが、触られても
痛いのに、氷の塊で足をマッサージするのです。凍傷寸前まで・・・
後はマッサージ。これも痛みで大声をあげ悲惨でした。
でも、このお陰か少し回復傾向へ。
この後は温水と氷水の中へ交互に足を入れる。真冬なので
冷えちゃって困りました。
こんな感じのリハビリ、治療を8ヶ月行い、まだ杖を突かないと歩けないまま
治療は終了。これ以上はダメだろうと言う事らしいです。
後は自分で酷くならないように頑張るだけ。とにかく歩けと言われました。
この時に引越し。色々あったのですが、近所の人たちに会うのが嫌だったんですね。
どう声を掛けていいのか、困惑しておられるのが分るからです。
どんな所でもいいやとすぐに決めて引っ越しちゃいました。
で、前から欲しかった犬を飼って、歩かなくちゃいけない私の
パートナーになってもらおうと、探し始めモモを迎えました。
これがまた悪い犬で・・・( ̄m ̄*)ププッ
モモのお陰で足も少しずつマシになって行ったんですよ。
モモは私にとって恩犬です。
こんな理由で、歩かなくていけないんですよね。
今でも足の太さは左右違います。
左が腫れているでしょ?分るかな?
これからも、この二匹には元気で何時までも私の
お散歩に付き合ってもらいましょ。
そうそう、ビートのイボです。
引っ張りたい気分です~( ̄∇ ̄)ノ彡☆バンバン!