ビーグルな毎日

我が家のビーグル犬  モモ&ビート&ポッキーの記録です。

長野旅行3日目最終日

2009年05月07日 | 旅行記

いよいよ最終日。

旅行までは長かったのですが、行ってみればすぐですね~。

ワンコ達は元気で、この日も早朝より起き、早くご飯をくれと催促。

もう少しゆっくり寝てください・・・・

3

朝お散歩の後3匹をドッグランに放牧中。

殆ど走りませんが・・・・

3_2

突然モモさん暴走( ̄ェ ̄;)

また足が痛くなるから止めなさいって・・・

32

この後確保されました。

クッキー家もドッグラン入り。

3_3

ミルクちゃん、おはよう~。

3_4

ビートさん、ウッドチップを咥えながら走ってます。

3_5

兄ちゃん遊んで~~と寄っていくポッキー。

3_6

ポッキーも走らないね~。

この後朝食。

3_7

珍しく兄妹くっ付いて並んでました。

32_2

食事の後はお部屋の片付け。

荷物を車に積んでいよいよ赤煉瓦さんとお別れです。

最後に皆で集合写真。

3_9

ここでジャズ家・ももすけ家とはお別れです

3_10

最後は看板犬のななこちゃんも見送りに出てきてくれました。

3_11

ななこちゃんまたね~。

赤煉瓦さんお別れをし、蓼科の乙女滝に連れて行っていただきました。

3_12

マイナスイオンタップリで気持ちよかったです。

また夏にも行ってみたい場所ですね~。

3_13

ランチは「腸詰屋」さんのテラスで

3_14

カレーやビーフシチューをいただきました。

3_15

食事の後お隣のクラフトのお店で少しお買い物。

この後少しアクシデントが・・・・・

ここでぴえろ家とはお別れ。

この後野菜の即売やお土産を売っている場所により、そこでクッキー家

とお別れ。

この辺りから雨が・・・・・

3_16

我が家はゴンタ・ナナ家、ベル家と小淵沢の道の駅でお買い物。

無農薬のお野菜など色々買って来ました。

ここで我が家は皆さんとお別れし帰路に付きました。

3_17

車の中・・・

ビートはバリケンで、モモとポッキーは運転席と助手席の間で気持ち良さそうに

寝ています。

雨が段々強くなり車は大渋滞( ̄ェ ̄;)

3_18

途中SAに寄りましたが、SAも大渋滞。

SAの出口も、本線も止まっているので出られない・・・・

かなりノロノロ運転で、高速から降りようかかなり悩みましたが

もう少し行ってみる事に・・・

途中道路交通情報センターに電話して小牧までの時間を計算していただきました。

そのくらいなら下道に降りるよりこちらの方が早いしね~。

と言う事で名神が大渋滞なら小牧を過ぎて降りる覚悟で走りました。

でも小牧は意外と空いてたよ。

名神も混んではいるけど大渋滞では無さそうだしここまま高速で帰ることにしました。

途中お腹も空いたし、ワンコも1度降ろしてあげなくちゃ・・・・とSAへ・・・

雨だけど木の茂っている場所で1匹ずつオシッコ。

私は晩御飯を見にレストランへ。

中は1杯。並んでます。とても食べられる状況ではなく・・・・

売店も長蛇の列。

出店でおにぎりや串カツ、コロッケなど買いお腹の足しにする。

晩御飯とは行かずなんだか変な感じですが、こう人が多くては仕方ないね~。

あちらを出たのが2時ごろ。家に着いたのは10時過ぎでした。

帰ってご飯を炊き、買ってきたお漬物や佃煮などでお茶漬け。

大量の荷物を降ろし、この旅行も終りとなりました。

今回、お付き合いいただいた方々、本当にありがとうございました。

ポッキーにプレゼントもたくさん頂いてすみませんでした。

また次回もお会い出来るのを楽しみにしています。

今回行きは1350円、帰りは1450円でした。この値段に感動やね~。

コメント (6)

長野旅行2日目-3

2009年05月07日 | インポート

女神湖から霧が峰に移動。

お天気がイマイチだったので、残念ながら富士山は見えませんでした(ノ_・。)

霧が峰のお土産物やさんに寄り、少しお買い物。

1

Photo_31

ここにヤギが居て、そのヤギから絞ったヤギミルクを売っていたので

ワンコ達に買って上げました。

家の3匹はもう必死になって飲んでいました。物凄く美味しかったみたいです。

2_7

Photo_32

ももちゃんも美味しかったようです

ここからペンションに戻り休憩。

駐車場でももちゃん家のかめすけちゃんがお散歩してました。

2_8

ビートが狙ってます。ビート伸びすぎ~~。

2_9

モモとゴンちゃんも兄妹で狙ってます。

かめすけちゃんも長旅お疲れ様でした。

この後部屋で休憩し夕食です。

2_12

オードブル。

2_13

わさびステーキです。

スープはカブのスープ。優しいお味でした。

Photo_33

デザートはオレオのチーズケーキ。

濃厚なお味で美味しかったです。

2_14

2日はポッキー&クッキーちゃんの誕生日。

5日はディキシーちゃんのお誕生日と言う事で、ケーキをお願いしてありました。

2_15

おいしそう~♪

2_16

ポッキーに見せるとやっぱり狙ってました

2_17

ディキシーちゃんも・・・・・・( ̄m ̄*)ププッ

2_18

この後小さく切り分けていただいて、皆でいただきました。

23

家の3匹はもう必死。モモは嬉しそうですね~。

お皿で3匹に上げましたが、写真を撮っている暇は無く秒殺。(⌒ ⌒;

手乗りビーグルのぴえろちゃん。

2_20

これって凄い技ですよね~。

22_3

こちらはナナちゃんとびおらちゃん。朝が早かったからお疲れかな~?

この日はここでお開きとなりました。

コメント (8)

長野旅行2日目-2

2009年05月07日 | 旅行記

長門牧場を後にして、早めのお昼ご飯。

今日は「小梨の木の下」お蕎麦屋さんです。

Photo_21

Photo_22

何にする~?とメニューを選ぶナナちゃん( ̄m ̄*)ププッ

Photo_23

ゴンタTさんはカレーうどん。

ゴンタ・ナナさんはキツネうどん

Photo_24

我が家は小梨蕎麦

Photo_25

ももすけパパさんとクッキーパパさんは、ぶっかけそば。

Photo_26

と、よそ様の食事まで写真を撮っている私でした。

ここでぴえろ家と合流。

初めましてのびおらちゃん。

Photo_27

まだ8ヶ月。可愛かったです~。

Photo_28

少しお散歩させてもらいましたが、リードを持つ人を全く見ないの人見知りもしないし

とっても良い子です。

人懐っこすぎて可愛いから連れて帰りたくなっちゃいました。

食事も済んだので、今度は女神湖に移動。

Photo_29

モモは歩かないかも?とキャリーバッグを持っていきましたが、

良く歩く・歩く・・・頑張って湖1週歩きました。

2_6

Photo_30

モモさん、橋は嫌いで歩けないからここだけバッグに入ってました。

コメント (3)

長野旅行2日目-1

2009年05月07日 | 旅行記

2日目朝。

ビートとポッキーはモモパパとお散歩に出発。

私とモモは後から出発。

Photo

向こうからモモパパと二匹が走ってきます。

モモは・・・・

Photo_2

寒かったので、震えて固まってます( ̄ェ ̄;)

雲が少し出ていましたが、雨は大丈夫そう。

ももちゃん家もお散歩。おはよう~。

Photo_20

雲海から顔を出すアルプス。

綺麗ですよね~。こう言う風景を見ると何だかホッとします。

我が家は今までの2回は9月にお邪魔していたので、雪のある

八ヶ岳やアルプスを見るのは初めてです。

Photo_4

少しだけお散歩してお部屋に戻り、暫くして朝御飯。

Photo_5

クッキーちゃん、ミルクちゃんおはよう~。

モモさん震えるので厚手の服を着せました~。

2

パンは焼きたて熱々で美味しい~。こちらのお手製のパンでこの日は

ヨモギパンと玄米パン。

2_2

この朝もお腹1杯いただきました。

ラリッサさんに抱っこしてもらうポッキー。

Photo_19

朝御飯を食べて「長門牧場」へ出発。

Photo_6

ここでゴンタ・ナナ家と合流。

Photo_7

ナナちゃん久し振り~。

Photo_9

何故か1列で歩くビーグル集団( ̄m ̄*)ププッ

Photo_10

牛さん・・・ビートは興奮気味ポッキーは

Photo_11

牛さんが怖くて固まってます。モモは

Photo_12

牛には興味なし。糞に興味があります( ̄ェ ̄;)

ジャズちゃんとディキシーちゃんは暴走中。

Photo_13

ゴンちゃんが珍しくモモを匂ってる・・・・

Photo_14

長門牧場と言えばソフトクリーム・・・・

Photo_15

Photo_16

みんなソフトを狙ってます。

Photo_17

ベルちゃんはこんな事になってました( ̄m ̄*)ププッ

我が家の3匹ももちろん頂戴攻撃。

少しずつ貰ってました。

Photo_18

ビートさん、ウットリした顔してます。ポーもモモも美味しかったね~。

兄妹2ショット。

2_3

ゴンちゃんとモモ。お互いに今年は9歳です。健康に気をつけて

元気でまた来年?会おうね~。

2_4

ビートとジャズちゃん。

こちらは本当に良く似た兄妹です。横顔もソックリ

2_5

こちらはポッキーとクッキーちゃん2日に2歳になりたての兄妹。

( *゜▽゜)/°・:*【祝】*:・°\(゜▽゜* )

コメント