杉森神社の物語(令和編)東広島市河内町~癒しの風景

田舎で0から宮司をやってみたかったんです。好んで信じて楽しみながら奉仕をしています。

4月の日記3 神武天皇祭遙拝式

2023-04-03 22:38:00 | 日記
4月3日
日供祭のあと神武天皇遙拝式
これは奈良県にあります。神武天皇の御陵を遙かに拝む式です。
当社では、神殿を通して遙拝しています。
わが国の始まりの初代神武天皇を拝することで、世界一長い我が国の平安を祈りました。「日本のご先祖様」を拝めることの麗しさと有り難さを感じます。
ただ、何故、御陵を拝するのか?
戦前もそうだったようですが、宮中三殿の皇霊殿を遙拝するほうがよいのではないかと常々思っているところです。中世から江戸時代までは、皇族方の御尊牌が、お寺で祀られていた事により、御陵での祭祀が行われていた事は理解できますが、明治に入り宮中三殿が奉祀され、早や150年以上も経っています。
総合研究所の見解を知りたいものです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月の日記2 総代会世話役会

2023-04-03 09:19:00 | 日記
4月2日
朝総代会の世話役会が開かれました。令和5年度の諸行事等の打ち合わせです。
御朱印参拝5名
夕方、近くの桜を見に近所のおばさまと出かけました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする