9月4日
今日は、盆前のような猛暑となりました。
夏バテを感じて、お月見会の打ち合わせに出かけました。
打ち合わせ会場の池の水も極端に減少して、メダカの大群がところ狭しと泳いでいました。
さてさて、論破王のひろゆきさんと安芸高田市長さんがユーチューブで出演しているのを拝見しました。
ディベートが得意なアメリカと違って、和を大事にする日本では、そこまでいうか?という思いが強くなるときもあります。頭の悪い小生は、和=コメの力と思うところがありますので、市長さんがやりたいことは今後、進ませないという構造ができそうで心配ですね。まだ若い市長さんだから、政党を作り活動すれば同じ意見の方々の議員が増えるかもしれないとも思えます。
神社のブログになぜ、こんなことをいまさらかくのか?
実は、お恥ずかしながら?神社界でも同じような現象が起きているからです。
会社ならばトップが責任をとるということで落ち着きますが、神社界はそうならない組織のようです。いや、今まで思ったことを言う人が少なかった?おさえられていた?和を大事にしてきた?長いものにまかれていた?
もしかしたら神社界も変わる時期にきているのかもしれませんね。残念ながら良くも悪くも、昔のような神社界にはもう戻らない気がします。覆水盆に返らず・・・・第63回伊勢神宮式年遷宮募財活動等一丸となって活動する内容に影響がでないことを祈ります。
お知らせ
杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター
近々の祭典・行事予定
※祭典は、どなたでも参列できます。神社ファンの方、是非、参列経験をしてみましょう!ご希望の方は、御一報いただければ幸いです。
9月23日 午後2時半ころ 境内神社祖霊社祖霊祭
9月24日 抜穂祭
9月29日 観月祭(参列者制限をいたします)
その間に、大切なことが置き去りになっていくようで、心配なところろです。