12月1日
月次祭 4名参列
大晦日を除き、今年一年最後の恒例祭。今年も無事ご奉仕できましたこと安堵しています。
県内某神社では年内の参拝についてお知らせをされているようですが、初詣とは元日の朝、日の出とともに参拝することが由縁です。時間によって一日を区分するようになってから午前0時となっていきましたが、年内の参拝は初詣にはなりませんね。年内に参拝されたい方をどう受け入れるかが神社側の対応となります。
やっぱり正月に参拝をしたいと思う方がほとんどだと思われますが。
神職が言い辛いことを言いますと、本来の正月祭は自宅で先祖を祀ることでありました。
この際、本来の正月の在り方に想いを致すこともよいのかもしれませんね。
当社では三が日、宮司が社殿に詰めます(よってご朱印は受け付けていません)ので、分散参拝も対応できます。尚、正月態勢は、普段と異なっていくことを予めご了承願います。
↑ヒラタケのようでした。某私宅の裏庭で生まれたようです。おいしそうですね。
お知らせ
杉森神社の御朱印について ←クリック 御朱印を受けたい方、必見!
杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター
祭典・行事予定
※祭典は、どなたでも参列できます。神社ファンの方、是非、参列経験をしてみましょう!ご希望の方は、御一報いただければ幸いです。
12月31日 午前10時 歳末祭並びに大晦日の大祓
1月 1日 午前 8時 歳旦祭
1月 3日 元始祭
1月 7日 昭和天皇祭遙拝
1月15日 古神札焼納祭
(※大晦日、正月3が日のご朱印は受け付けていません)