杉森神社の物語(令和編)東広島市河内町~癒しの風景

田舎で0から宮司をやってみたかったんです。好んで信じて楽しみながら奉仕をしています。

4月の日記16 狛犬化?

2023-04-16 18:05:57 | 日記

4月16日

早朝の本殿回りの掃除のついでに、テンの様子を伺ってみたら、本殿屋根前方両脇で赤ちゃんテンの鳴き声!

まるで狛犬のように左右にわかれていました。

実は、狛犬は元々本殿の中に安置されるものでした。それも木造でした。本殿扉を開けた時に、閉らないように止めておく役割ももっていました。

現在は、石像で境内参道に設置されることが多いですね。

生き物の狛犬は当社だけでしょう・・・屋根裏でうんちしないでほしいなあ~~してるだろうけど・・

今日のご朱印7名

女子トイレの設置に賛同いただいた方から篤志の御奉納をいただきました。感謝感謝!

お知らせ

杉森神社ホームページ 

 杉森神社の御朱印について ←クリック 御朱印を受けたい方、必見!

平成23年宮司就任時から令和元年5月31日までの物語

着物を着て神社の祭典に参列しませんか

杉森神社の映像ライブラリー     

杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター  

杉森神社72候(季節を感じてみませんか?) 

神社講座 ちゅーピーカレッジの御案内 

杉森神社恒例祭予定表 

 近々の祭典・行事予定 

※祭典は、どなたでも参列できます。神社ファンの方、是非、参列経験をしてみましょう!ご希望の方は、御一報いただければ幸いです。

4月29日 昭和祭

5月 1日 午前10時月次祭

5月 5日 子ども祭り

      午前11時、午後1時半

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和5年度 杉森神社恒例祭予定表

2023-04-16 05:17:00 | 日記

令和5年度(令和5年4月1日~令和6年3月末日)杉森神社恒例祭予定表

 

 4月 1日 月次祭

    3日 神武天皇祭遙拝(皇室国家への祈りを捧げる)

   29日 昭和祭(昭和天皇のご功績を称え、国家国民の隆昌発展を祈る祭り)

 5月 1日 月次祭(参列者とともに即位を祝います)

    5日 子供祭(子供の無病息災を祈り、鯉のぼりで神社に親しむ)

 6月 1日 月次祭

   30日 大祓(罪穢れを祓い、川に形代を流す)

 7月 1日 月次祭

 8月 1日 月次祭

 9月 1日 月次祭


 9月23日 秋分の日 秋季皇霊祭遙拝、境内神社「祖霊社」祭

       (祖霊社に祀られる氏子の祖先を慰霊する祭り)


 9月29日 十五夜 観月祭(お団子食べ歌を詠むお月見)


10月 1日 月次祭

    9 ※例祭 

   17日 神嘗祭遙拝・神嘗奉祝祭

       (伊勢の神宮で行われる新穀を捧げる祭りを祝う祭り)

11月 1日 月次祭

    3日 明治祭(明治天皇のご功績を称え、国家国民の隆昌発展を祈る祭り)

   23日 新嘗祭(新穀を捧げ感謝する祭り)神宮大麻・杉森神社神札頒布始祭

       芋煮会(お下がりで芋煮会)

12月 1日 月次祭

   31日 大祓

 1月 1日 歳旦祭(新年を祝う祭り)

    3日 元始祭(天皇の元始を寿ぐ祭り)

    7日 昭和天皇祭遙拝(皇室国家への祈りを捧げる)

 2月 1日 月次祭(氏子崇敬者の安泰を祈る祭り・参列者のお名前を奏上)

    4日 節分祭(豆まき・鬼退治・子供行事・弓射神事)

    初午 境内神社「稲荷神社」祭

   11日 紀元祭(日本の建国を祝い、国家国民の隆昌発展を祈る祭り)

   23日 天長祭(今上陛下の御寿の万歳を祈る祭り)

 3月 1日 月次祭

   17日 祈年祭(氏子内の五穀豊穣と商工業の発展を祈る祭り)

   20日 春分の日 春季皇霊祭遙拝、境内神社「祖霊社」祭

      (祖霊社に祀られる氏子の祖先を慰霊する祭り)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月の日記15 子どもたちのために

2023-04-15 16:57:43 | 風習・伝承

4月15日

朝、本殿を掃除しようとしたら、屋根の飾り木が一つ落ちていて、隙間ができたところに、箒の柄を入れてみたら、カタカタカタ、カタカタカタ、そして動物の赤ちゃんの鳴き声が聞こえてきました。それも2匹。

最初は、ムササビの赤ちゃん?って思っていましたが、家で調べていくと、どうやらテンの赤ちゃんみたいです。テンはてんこ盛りに糞をするので、歓迎できない動物です(ねずみが入らないテンのみいいかな)

午後、地元の方々が集まり、折り紙!

実は、5月の連休明けに正式参拝にこられる幼稚園児のために、多くの方が集まって折り紙を作ってくださいました。ありがたや、ありがたや!

 

お知らせ

杉森神社ホームページ 

 杉森神社の御朱印について ←クリック 御朱印を受けたい方、必見!

平成23年宮司就任時から令和元年5月31日までの物語

着物を着て神社の祭典に参列しませんか

杉森神社の映像ライブラリー     

杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター  

杉森神社72候(季節を感じてみませんか?) 

神社講座 ちゅーピーカレッジの御案内 

杉森神社恒例祭予定表 

 近々の祭典・行事予定 

※祭典は、どなたでも参列できます。神社ファンの方、是非、参列経験をしてみましょう!ご希望の方は、御一報いただければ幸いです。

4月29日 昭和祭

5月 1日 午前10時月次祭

5月 5日 子ども祭り

      午前11時、午後1時半

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月の日記14「神職から見た古事記」社務所編始まる

2023-04-14 20:42:00 | 講座
4月14日
神社前の田んぼには、水がはられました。
 
カエルの合唱は都会では聞けない。とても心地の良いメロディーです。
 
今月から様々なご縁の中で古事記の勉強会をすることになりました。
月末には大阪でも行うので、その予行演習ともなりました。・・・ていうか、やっぱりやり方を変えねば・・・
その間、落ち葉が境内以外に飛び散る樹木の枝打ち作業が業者さんによって行われました。
総代長さん、責任役員さんが、一日中、交通整理で立ち会ってくださいました。お疲れ様でした。
宮守さんは、午後から草刈をしてくださいました。
 

お知らせ

杉森神社ホームページ 

 杉森神社の御朱印について ←クリック 御朱印を受けたい方、必見!

平成23年宮司就任時から令和元年5月31日までの物語

着物を着て神社の祭典に参列しませんか

杉森神社の映像ライブラリー     

杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター  

杉森神社72候(季節を感じてみませんか?) 

神社講座 ちゅーピーカレッジの御案内 

杉森神社恒例祭予定表 

 近々の祭典・行事予定 

※祭典は、どなたでも参列できます。神社ファンの方、是非、参列経験をしてみましょう!ご希望の方は、御一報いただければ幸いです。

4月29日 昭和祭

5月 1日 午前10時月次祭

5月 5日 子ども祭り

      午前11時、午後1時半

 

 
 
 
 
 


 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月の日記12 祈願祭重なる

2023-04-12 12:47:05 | 日記

4月12日

昨日の風でまたもや境内は柴だらけ、雨の中掃除をいたしました。
午前中、厄除け祈願、病気平癒祈願、災難除け祈願がありました。
お祝い祈願とは異なり、普段以上に心を引き締めてご奉仕申し上げました。
午後。今月から始まる講義「神職から見た古事記」の準備。
そして、お守り作り
 

お知らせ

杉森神社ホームページ 

 杉森神社の御朱印について ←クリック 御朱印を受けたい方、必見!

平成23年宮司就任時から令和元年5月31日までの物語

着物を着て神社の祭典に参列しませんか

杉森神社の映像ライブラリー     

杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター  

杉森神社72候(季節を感じてみませんか?) 

神社講座 ちゅーピーカレッジの御案内 

杉森神社恒例祭予定表 

 近々の祭典・行事予定 

※祭典は、どなたでも参列できます。神社ファンの方、是非、参列経験をしてみましょう!ご希望の方は、御一報いただければ幸いです。

4月29日 昭和祭

5月 1日 午前10時月次祭

5月 5日 子ども祭り

      午前11時、午後1時半

 

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする