杉森神社の物語(東広島市河内町)癒しのある風景

人生は、実験の連続。愛される神社を目指して頑張っています。祭りとは奉ること。ご祈願毎に神饌をかえ丁重なお祭りをします。

7月の日記10 地域おこし「町おこしトーク」 アオバズク雛おめでとう!

2016-07-10 18:29:12 | 講座

7月10日

杉森神社72候    緑葉木莵顔出=アオバズクの雛が顔をだしました


本日早朝、アオバズクの雛がでたことで、ドタバタでした。

午前9時、岩戸別神社の幟立て、提灯飾り付け。

午前11時半、初宮詣で

午後1時半、町おこしトーク

広島フューチャーセンター主催の町おこしトーク

まずは、初対面の方と自己紹介、自分を応援してくれて嬉しかったトーク、何故嬉しかったかトーク、お互いが自然に応援しあえるための大切なことトーク、共感アイデアプランニング

いろんなアイデアがでました。

古本での交流、

河内の山を桜やモミジにしていく、

外国人との交流、

河内高校の茶会、

映画の試写会、

医療ニーズのデーターベース作り、

フライトロードイルミネーション、

町中カフェ、

みんなが集まるアトリエ作り、

河内高校盛り上げ隊、

ボランティア活動の活性化、

地域おこし協力隊からの「河内人の好さ」発信、

そして河内のええとこ再発見の写真と音楽のコラボ

などのアイデアの発表の後、さらにこれらのコラボ企画!

我が班は、早速河内風景再発見と河内山林花化と外国人観光客誘致のコラボとなり、今月、第1回の「対話」を杉森神社で行うことになりました。

写真好きで河内のいいとこ撮られている方、是非協力して下さい。

貴方の目から映した河内のよき風景で「河内大好き」町民増量計画、さらに「河内行ってみたい人」増量計画、さらには、「世界にも知られる河内」を目指していきましょう。

お知らせ

杉森神社の御朱印について ←クリック 

杉森神社の映像ライブラリー  

杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター  

杉森神社72候(季節を感じませんか?) 

ちゅーピーカレッジの講座案内 

杉森神社恒例祭予定表 

 

 

7月16日 岩戸別神社例祭 午後6時半祭典 午後7時夜神楽奉納

8月 1日 月次祭

 

 にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 東広島情報へにほんブログ村 美術ブログ 筆文字・アート書道へにほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ

 今日もご覧くださり 有り難うございます。

 

  


 


速報 アオバズク雛出ました2

2016-07-10 17:54:56 | 杉森神社の動物たち

朝、6時半 いつものところにオスメスがいません!

「あれ?どっかにいった?もしかして?もうでちゃた?」

と思いながら拝殿の鍵をあけるべく、回廊を歩いていたら、

通り過ぎたと思ったと同時に手すり部分から

ヒナが神楽殿の瓦屋根に飛んでいきました。

もし、早く気付けば、目の前の雛の姿をとらえることができました。

そこには、白い糞が落ちていました。

瓦屋根に移った雛は、すべりやすい瓦を、羽ばたきながら上へ、上へと登っていきました。

オス親は心配そうにいったりきたり。メスは見当たりません!

カメラマンさんが続々と集まってきて、どうでしょう?20名を超えたと思います。

みんなで雛の動向を見守っていらっしゃいました。

私は所用で外出し、夕方戻ると、しばらくしてヒナが動きはじめ、オオモミジの枝に移り、オス親が応援の鳴き声を響かせ、イチョウの幹をよじ登っていきました。

カメラマンさんに聞くと、メス親もいたそうだから、もしかしたら、雛は一匹だったかもしれません。

賑わった杉森神社の森は、明日以降、蝉しぐれだけが聞こえてきそうです。