三連休202409☆Ⅰ

2024-09-14 23:48:35 | Dog★Life

9月一発目の三連休初日。

悪い予感というものは的中するもので・・・。

夜サンを済ませて寛いでいたジュナ
今夜は久し振りにハァハァハァハァ無駄に興奮していたソニアは、
やたらとジュナの傍に行きたがり。。。

何度も危険信号、予兆はあったけど・・・

とある機会にジュナが加減せずに、
ハァハァハァハァしながら近寄って来たソニアにガブッ
口角をカットして大出血
すぐに止血できたけど口角を切ると結構な量にビビるんだよ、これが

ジュナも日々のこういうストレスで、
お腹の調子が悪くなって今朝も軟便で薬を飲んでいた状態、
本人もいっぱいいっぱいだったのだと思う。
今日はソニアに対して4回やっているからシャレにならない。

ティオ日記は自分のための記録としている側面もあるから、
敢えてこういう事態でも書いておくけど、
老犬の介助や介護、
そして闘病生活というものは人間のメンタル面、フィジカル面、
そして生活面、経済面共にシビアになるものだなと一昨年と同じような気持ちにさせられます。

母ちゃんの職場でも老犬介護している人がいるそうで、
メンタルが大ダメージだそうで日々自己嫌悪に陥ってしまっているそうです。
ここでは生々しい言葉になりすぎるので書けないけど、
言っている事やその時々の気持ちはすごく理解できるなと思いました。

昨日の朝、
職場に遅刻していったとき「目が死んでいるけど大丈夫ですか」と皆に心配されてしまいました。

犬が若く健康な場合は、
犬を飼うことで人間生活に影響が無いようにしなくてはならない、
負担や重荷になるようではいけないとか言われていたし聞かされていた。
自分も当時は似たようなことを口にしていたと思う。

それでもしっかりやるよ。
犬を迎えた責任とかそういう安っぽい言葉を使うつもりは毛頭ないよ。
責任とかでなく「当たり前のこと」じゃないか

良いところばかりのブログではやらせっぽくなる。
しっかりリアルな部分は大事だと思う。

特に年老いてからの部分って、
ブログやSNSで継続的にしっかり記録した人は絶対数として少ないから。
同じような状況に置かれて、
壁にぶち当たり悩み行き詰まってしまう人も多いはずだから。。。


今日はソニアよりもジュナのメンタルの方が心配です
ネガティブな状況が続くと免疫力も低下して、
緩やかだった病気の進行が早まったりでもしたらと思うと・・・。

しっかり地に足を着けた気持ちで
現状に向き合わないと、ね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする