
近所の土手を歩くと、半袖だと涼しく感じるようになりました。
草むらでは秋を感じさせる虫達が合唱していて雰囲気を醸し出しています。
歩きの散歩では、ティオは問題ありません。
地道に続けてきた甲斐あって、ママがリードを持っても、
問題が見られないレベルだと思います。
傍で声掛けをしなくても、人の歩くペースに合わせています。
河原で秋を感じながら散歩するのもなかなか

ティオ公園Ⅱに行きたかったのに、
先客がたむろってたので断念

仕方ないのでティオ公園Ⅰへ…

蚊が未だに多いから行きたくないんだけどなぁ

案の定、今夜も激しい空襲に遭いました


痒みに耐えながら投げまくりました。
ママはなかなか安定しません

ティオはボチボチ

ティオにはDXが良いみたいです。
235からちょっと変えてみようかとも思案中です。
理由はそのうち分かりますよっ


何とも言えないヘンな写真になっちゃった。。。




ティオ家


毎日、ティオとの練習前、途中、終わってからと、ランダムにトイレの練習もしています。
必ずコマンドを入れてさせています。
片足を上げてするのはどうか…とも思いますが、
徐々に矯正すればいいでしょう。
まずは、勝手にあちこちでオシッコしないというルールを
構築する事が優先です

ティオ公園Ⅱで今夜も投げまくっていましたが、
途中

適度に木陰もあるから、ほとんど濡れないで済むのが
とってもありがたいです


係留トレーニングも、ちゃんと継続中です

取り乱して暴れまわって狂ったように吠えまくる状態は
さすがに身近な場所という環境もあって見られません。
あまりなじみのない場所で、
何気に普段どおりの行動で係留した場合どうなるか、
やはりそこからが始まりです。

ジャンプ練習中のティ。
こういうモーションは繰り返しリピートしていく事で
自らが適切なフォームで飛べる様に学習していくでしょう

パパは、その手助けをしてあげられるくらいしかありません

今夜も顔面に向かって飛んでくるディスクを
見事にキャッチするなんて、一体どうしたんだろ…

心境の変化でもあったかな。。。




ティオ家


パピーの頃、ティオが齧ってボロになったカートに積まれたもの…。
これ、全部ティオの食事に関連するものです。
我が家には2m位高さのある冷蔵庫がありますが、
中は馬肉や酵素、混ぜ合わせるトッピングやらで常に満杯状態です

当然これらは全てティオのもの

ティオが必要とするカロリーは1,075kcal/日。
馬肉メインで補助食品を加えても950g以上は軽く超えてしまいます

さすがに破綻します

止むを得ずトッピング的に補助でティンバーウルフを少し混ぜて、
各種野菜や納豆、煮干粉末を混ぜ合わせ、卵を加えてコンドロイチン、グルコサミン、
体に蓄積しない良性カルシウムパウダー、ヴェジタブルズ粉末、
ドライフードを混ぜているのでエンザイムを加えたものを1日2回与えています。
どれくらいの量なのかティオの体重21.5kgから計算すれば、
お分かり頂けるかと思います(汗
今日はお出掛けして、栄養学のお勉強をして来ました


ディスクドッグをする為だけの食餌というカタチは無いとか、
馬肉神話も誤った解釈をするとマズイ状況になること…。
痩せさせる事でディスクドッグのパフォーマンスアップを図るのはちょっと違うと以前書きましたが、
まさしくその通りだと言って頂けて安心しました。
あまり書くといろいろあると思うので止めときますが、
情報に左右されず、しっかり勉強して自分のモノにしていきたいなぁって思います。
あくまでもティオの健康維持の為、これしかないじゃん

生肉が犬にとってベストマッチなのかどうかも実際は分からないです。
いかんせん、ペット(犬)に関する栄養学などもまだまだ歴史が浅くて
断定出来るデータベースが無いのが実状なのです。
結局は犬のオーナーの信条に委ねる…しょせんはそんなものなんだよね。
あまりこだわり過ぎず、シンプルな形に最終的には収まるんじゃないかな?
夜の練習は今日もバッチリ楽しく出来ました

正面からのディスクキャッチが全然出来なかったティオですが、
ここ数日連発で見事にキャッチします。
マルチプルなんてまだまだ先の話ですけどね(笑)
何をしているかはさておき、ノロマでも焦らず、
じっくり続けていきます

来週の連休予定は。。。

ちょっとした楽しみが我が家に待っています

ホント、楽しみです


ようやくチキンさんと遊べる様になって来ました

パンチを繰り出し、噛み付いたり、吠え掛かってみたり

あの“奇妙な声”がカンにさわるみたい


ティオとチキンさん、見ていてヘンな関係です

今夜もティオ公園Ⅰでひたすらディスクスローの練習・練習・また練習。。。


ママもフォームが少しは固定しつつあります

距離ではなく、リリースポイントと力を入れるポイントを
どこに置くかがカギ

ノリはじめるママに刺激を受けたのか、
その後のティオとのディスク練習もとっても良い感じでした

気合を入れるかのごとく「ワンッ!!」と吠えていたのも
随分抑えられるようになって来ました

少しずつ、ホントに少しずつだと思いますが、
分かってきているのかも知れません

パパがいかにしっかりとリードしてあげられるか…。
リセット後のひとつひとつが大切な宝物のように思います




ティオ家


今夜のティッティ、ノリ悪し…

かと言って拒否姿勢を示すでもなく、言わば“手抜き”状態

微妙に疲れているようにも見えるし。。。
こんな時にミッチリやるのは意に反します

何故だか今夜のティオ公園Ⅰは蚊も多くて、
パパもママも思いっきり空襲に遭いました


良いイメージだけ残して、とっとと撤収




やっぱり疲れているみたいです。
「探しものゲーム」は喜んでやっていますが…


表情や態度、行動、全身から伝わる雰囲気…
言葉は喋れなくても何らかのシグナルを動物は常に出しています。
共に過ごす人間がそれを見逃さず、
しっかり応えてあげる事って、やっぱり大事なんだなぁって思います。
次の連休に備えて、週末はノンビリ過ごそうねぇ







初めてじゃないかなぁ

ママが四日間も続けてスロー練習したのって

今夜も厳しいパパの指導の下、ひたすら投げてました


体中だるい、痛い、重いというアピールは却下

ここから先が鍛えられるんだから

そしてパパ&ティオ。
今日もひたすら練習。。。していません

犬の場合は継続して訓練、練習しても身にならないし

「ちょっと長くなっちゃったかなぁ」って思ったら、
それでオビディエンスもディスクも即効でやめてしまいます。
もちろん、ティオが勝手に興奮したらその場で強制終了

何があってもルールは必要。
かなり難しいです、今取り組んでいる事って


やたらと走り回りたがるけど、ディスタンス・ドッグではないので
ヘンなクセが染み付かないようにするのも、また大変



やりがいあるから、っていうよりも
あり過ぎかもしれません

力みすぎずに、ほどほどに頑張ろ…




ティオ家


もう9月。暑い夏が去っていけば、
よく言われてますがドッグスポーツの本格的なシーズンになります。
テンションをハイ

ティオを、ずっと興奮させないように接し、コントロールし、
ディスクプレーでさえ興奮させないように常に心掛けています。
「ディスクジャンキーにさせない」、
「犬主導にさせない」コレに尽きます。
ディスクドッグは次元が全然違うでしょう。
皆さんがご存知のように素晴らしいプレーをしていますし

興奮をあおるような手法での欲付けや、ディスクを使った引っ張りっこ、
ティオでやれば8ヶ月間の努力がパーになります。パパの師匠の前でやったら「NO



昨日、今日とティオの練習もそうですが、
ママのディスク練習までプラスしています。二人相手はかなりキツイです

今日はかなり良くなったんじゃないかなって思いました。
今までのママには見られなかったスローに「ちょいヤバ


スタンダードなバックハンドが出来ないと、きれいなトリックは成り立たない
と言われているので、ティオの係留トレーニング時に二人で投げ合っています

DX215がママはお気に入り

パパは何でもいいんですが。。。
オビディエンスはまだまだ矯正中。
かなり意欲と楽しさを見せてくれているので頑張らないと

ティオは動きを先読みするような卑怯な面がないので、
正面からぶつかって来る分しっかり応える必要があります

ティオならではって言うものを作ってみたいです

「Sit」や「Lie Down」等の基本的なコマンドは、教える事にとても意味があります。
「Spin」や「Turn」、「Pardon」等は一発芸として犬に教える人が多いと思います。
芸を増やす事は、犬とのコミュニケーションをとる方法として
身近で簡単にやれるのでそれはそれでいいなぁって思います。
ディスクドッグに代表されるドッグスポーツは芸ではありません。
単純に機械的にできるものでもありません。
追求していけば行くほど高度な相互の意志疎通が要求されると思います。
しかも、これは犬の性質上、あくまで遊びの中で教えていくもの。
人間も頭を回転させつつ体を動かし、犬も頭を使って体を動かす事から考えると、
一方的に指示するだけに留まる芸とは違うと思います。
だから観戦しているだけで感動するんだと思います。
先日の日記に一発芸のつなぎがフリースタイルではないと
書いた理由がここにあります。
また明日も頑張ろうねっ






ティオ家
