館山駅前にある創業が大正8年の”中村屋”
2階が喫茶店になっているパン屋さんです。
まえこの近くにお勤めしていたのでよく行っていました。
私も大好きなロシアケーキ、少々歯ごたえがあります。
新聞に載ったりしてロシアケーキが製造が間に合わない状態に!
お正月などは頼んでから2日待ちといった具合に。
ロシアケーキも6種類あるそうです。写真はその一部です。
そのほかオリジナルチョコの一つに夏橙(ナツカン)チョコレートがあります。
これは夏みかんの皮をチョコレートで包んだもの
ほろ苦さと爽やかさでとっても美味しいです。
そのほかいろいろなパンなどがあります。
館山市北条中村屋 http://www.nakapan.com/
コロナの指輪とペンダント
中心に天然石を使ってスワロと竹ビーズで
私も房日で「店頭からロシアケーキが姿を消す」という記事を見て
今はもうお店に出てるんですね。
夏橙のチョコも美味しいよね。食べ始めたら止まらなくなりそう
コロナのリング、ブルーとシルバーの組み合わせも明るくてきれいですね。小さくてもペンダントのトップにははっきりしていて良いかもね
とっても美味しそう!
夏橙の皮をチョコレートで包んだのって一度食べてみたいです。
HP見ました。流石老舗って感じです。
ネックレスのブルーが気品があって好きです。
指輪も地味ですが、お洒落な雰囲気があって良いですね。
製造が間に合わない状態は少しは解消したようですがまだ充分ではないようです。
夏橙チョコは食べ始めたら1箱あっという間に食べてしまって・・トホホ
コロナのペンダント、ワンポイントで良いようです。
ロシアケーキ紅茶にピッタリの感じです。
夏橙のチョコレートは後を引き知らない間に1箱食べてしまいそうです。
ブルーのネックレス、小さいけどワンポイントとして、指輪も今までと変わった感じに仕上がりました。
製造が間に合わないときいて驚きましたね~
いまでも、これを作っている中村屋もすごいかも。
夏橙チョコ、とまらなくなりますよね。
食べてないので食べたくなっちゃった!
指輪でもネックレスでもGOODです。
竹ビーズの存在感もあっていいですね。
ブルーがステキ、でも右側に指輪もステキ。
今日も寒くなりそうです。
風邪など引いていませんか?
おいしそうなロシアケーキ・・・幾つ食べられますか?夏みかんのチョコは初めて知りましたが
珍しいですね。中村屋さんは新宿の系列なのかしら?と思ってしまいましたがどうなのでしょうね。
いつものビーズ製作品も素敵で羨ましいものばかり・・きっと手先が器用かと思います
チョコレートたっぷりのあの味忘れられません
最近は食べていませんが~
夏橙チョコはまだ食べた事ないです
鹿児島のザボンづけみたいな味かしら?
コロナの指輪両方とも素敵!ブルーのペンダントも鮮やかで綺麗だね
これだったら色を変えて幾つも作りたくなるね
美味しそう~~
見ていたらお腹が空いてきました
ビーズはネーミングがピッタリで素敵ですね!
シャワー台につければ、ブローチにもなりそうです
中村屋さんはパン造りに色々なこだわりを持って作っているようです。
夏橙チョコは量的にも一人であっという間に食べてしまえるぐらいです。
ペンダントのブルーは目をひく色で私も気に入ってます。
今のところは元気に頑張っています(笑)
ロシアケーキ、軽く2コはいけそうですよ。
夏橙チョコは一度食べたらはまりそうです。
”館山の中村屋”は確かに”新宿の中村屋と関係があるようです。
ビーズ作りは私の楽しみですが、決して器用ではないです。ただ好きなだけです。