すずらんのラリエット
糸と針で毎日コツコツと、1週間かかってやっと出来上がりました。
丸小と特小だけで作るラリエット。うまくいかず何度も何度もやりなおしました。
特にひもの部分のねじりが思うようにいかず・・・
ようやくうまくいきました。
花ちゃんのビーズ の色違いです。
すずらんのラリエット
糸と針で毎日コツコツと、1週間かかってやっと出来上がりました。
丸小と特小だけで作るラリエット。うまくいかず何度も何度もやりなおしました。
特にひもの部分のねじりが思うようにいかず・・・
ようやくうまくいきました。
花ちゃんのビーズ の色違いです。
葉の部分大きいのが下になってますよね?、うねり具合がむつかしいですよね。
画像では葉の部分が上手く見せ合うことが出来ないので実物の逢える日を楽しみにしてます・・写真もとても良いです
このラリエットにはお互い苦心したね。
葉っぱの部分もこれまた良くわからなくて、私なりにやってみたのだけれど、花ちゃんとやり方が違うかな!
これで一段落?いやこのあとがつかえて
るんだよね。これからも頑張らなくては。
私も花ちゃんに見習って、大拍手!
お仲間で切磋琢磨で作成されていて、本当にすごいです。
実は私もネットでこの「すずらんのラリエット」を見つけて、
どういう編み方なのか知りたくて作りたくて。
落ち着いたらぜひチャレンジしたいです♪
スズランの花はレシピどおりで難なく出来たのですが、そのあとのひもの部分がすごく大変でした。ひもの部分がどうしてもよじれなくて、何度も何度も色々な方法でやってみたりして、やっとよじれるようになりました。
ハナミズキさん、是非チャレンジしてみてくださいな!
始め大小のすずらんを6個作っておいて・・・そこまではとっても可愛かったのですが、そのあとのまとめるのに一苦労、
作り終わってやれやれでした。(笑)
今回のレシピ分かりにくくて難しいですよね。皆に出遅れちゃって
楽しみにしてますよ。
写真をバッチリ撮ってくださいね(笑)
色、私好みの色なのかな!