スコとyuwataの部屋

スコティッシュフォールドのスコとyuwataのブログです。

NAS

2019年01月15日 18時08分18秒 | PC

自宅に戻ってきたら、普段ネットワークで使っているナス(当然食べるナスではない、LANで使えるハードディスク)が認識しない。

結構古い。

このハードディスクは、どのPCからも使えるので重宝をしていた。

電源は付けっ放しにしていた。

何回か電源を消したり付けたりしていたら、赤ランプが点滅してピッピッピッ!

調べてみたら、危険な状態だという事がわかった。

データは近年のほとんどのデータが入っている。

大事だといえば、大事。

早速ググッて、データ復旧に電話してみた。

 

復旧できるかどうか?機器を送ってください、無料診断です

 

黒猫ヤマトと提携しているので、直ぐに宅配で取りに来てくれた。

梱包も持ってきてくれて、しなくて良い。

明日には届くという。

こりゃ、便利。

今日、電話が来た。

早い!

 

確信ではありませんが、機器の状態を見てデータは全部復旧できます

 

おおよそ、どれくらいかかりますか?

 

急ぐようなら、30万か?40万

 

ええっ~!!!!30万か?40万

そりゃ無理!!

大企業なら別だが、個人の貧乏人には絶対無理!

 

 

 

 

良~くPC、クラウドを観て見たら、大事なデータは飛び飛びだがバックアップしてあった。

超極秘ファイルはそこには無い。

フフフ・・・・・。(スパイじゃないんだから)

 

新しいNASamazonで買った。

今は2TB¥13,000くらい。

そんなに使わない。

だが、進歩したもんだ。

 

大事なデータはPCNASクラウドの3箇所くらいにバックアップしておいた方がいいと思った。

勉強になった。