武蔵野吉祥七福神の切手を買いました!!
武蔵野のお正月恒例の「開運 武蔵野吉祥七福神めぐり」のご紹介です。
来年のお正月で五回目になりまーす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/41/bd0a01eda0ddb3be1fb3f4d1122c6a26.jpg)
武蔵野中央郵便局で1,200円もしましたっー。
(80円切手がなぜか10枚のセットなんですっー。)
(七福神なのになんで10枚なのかって、あんまり細かいことは気にしないでおいてください...)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/75/5a0cb6c98d9210b4dba2b989ddac0c50.jpg)
武蔵野市内・周辺のお寺や神社6箇所で七つの福の神を巡ることになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/72/e0838b159fb739287cba37ccb6ce4437.jpg)
井の頭弁財天 (弁財天)
杵築神社 (恵比寿神)
延命寺 (毘沙門天と寿老人)
大法禅寺 (福禄寿)
武蔵野八幡宮 (大黒様)
安養寺 (布袋尊)
参拝時間は午前9時から午後4時まで。
おとその飲みすぎで夕方になってしまうとお参りが難しくなりますのでご注意ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7f/8fb1d698210b330e1ffdcd6102be7b7a.jpg)
元旦から10日までは吉祥寺駅北口駅前から
「七福神めぐりバス」も出ています。9:00から13:25分で約30分間隔です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/78/8897545c08af16036e8c35c77a7fa7a8.jpg)
七福神めぐりでおなかがすいたら、「武蔵野地粉うどん」を召し上がれ!!
オレンジ色ののぼり旗のあるお店が目印ですよ。
早いおそば屋さんは1月4日からやってます。
......といった具合です。
いつもの状態にもどりつつある東鶴が「武蔵野商工会議所」になりかわりお伝えいたしました。
武蔵野のお正月恒例の「開運 武蔵野吉祥七福神めぐり」のご紹介です。
来年のお正月で五回目になりまーす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/41/bd0a01eda0ddb3be1fb3f4d1122c6a26.jpg)
武蔵野中央郵便局で1,200円もしましたっー。
(80円切手がなぜか10枚のセットなんですっー。)
(七福神なのになんで10枚なのかって、あんまり細かいことは気にしないでおいてください...)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/75/5a0cb6c98d9210b4dba2b989ddac0c50.jpg)
武蔵野市内・周辺のお寺や神社6箇所で七つの福の神を巡ることになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/72/e0838b159fb739287cba37ccb6ce4437.jpg)
井の頭弁財天 (弁財天)
杵築神社 (恵比寿神)
延命寺 (毘沙門天と寿老人)
大法禅寺 (福禄寿)
武蔵野八幡宮 (大黒様)
安養寺 (布袋尊)
参拝時間は午前9時から午後4時まで。
おとその飲みすぎで夕方になってしまうとお参りが難しくなりますのでご注意ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7f/8fb1d698210b330e1ffdcd6102be7b7a.jpg)
元旦から10日までは吉祥寺駅北口駅前から
「七福神めぐりバス」も出ています。9:00から13:25分で約30分間隔です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/78/8897545c08af16036e8c35c77a7fa7a8.jpg)
七福神めぐりでおなかがすいたら、「武蔵野地粉うどん」を召し上がれ!!
オレンジ色ののぼり旗のあるお店が目印ですよ。
早いおそば屋さんは1月4日からやってます。
......といった具合です。
いつもの状態にもどりつつある東鶴が「武蔵野商工会議所」になりかわりお伝えいたしました。