すもものおまぬけ日記

< シアトル編 >

今度はまさかのアメリカ赴任で
さっぱり聞き取れない英語に苦戦の日々です。

シャングリラ・ホテル

2007-03-09 |  食べる

広州に新しく 「シャングリラ・ホテル」 ができました 
今まで広州には外資系のホテルが無かったので、とーっても期待してました

     

今日はオットの会社の内輪の新年会を、シャングリラのレストランで
やるというので、参加させてもらいました。

会場は1階にある「WOK TOOカフェ」
朝・昼・夜とバイキングのレストランです。

    
     

お料理の種類や品数は特に多い方でもないですが、こんなにお料理が
荒らされてないバイキングは久しぶりかも・・・


     

エビ・カニに人気が集まってました。

     

最近バイキングのデザートコーナーでよく見かける 「チョコフォンデュタワー」が、
ここにも有りました。 他の所より高~い
いちごにイチゴチョコのフォンデュが美味しかったです
そしてケーキは、最近見たことのないくらい美味しそうなのが、とても
ステキにレイアウトされていたのですが、
ショーケースの中に並んでいるので、
いちいち担当のシェフに 「アレ」 とか 「コレ」 とか言って、取ってもらわないと
いけないのが、ちょっと面倒でした。
(そうしないと、皆な根こそぎ持っていくからかしら・・・

今はまだプレ・オープンなので、飲食代が6折 (40%オフ)。
ちょっとリーズナブルに食べられました。

そして、食べ終わると中国人スタッフは、思い思いバラバラに 「お先に~。」 と
言って、帰っていくのでした。
日本だったら “一本締め ” とかしてから、解散なのにね。

 


 



 

 


私厨

2007-03-06 |  食べる

日本のテレビでやってたシリーズ・第2弾
中華料理の私厨 へ行ってきました

お店の外観はちょっとゴージャスな感じ

     

メニューを見ると、広東料理を少しアレンジした創作中華風な感じです。
写真付きなのでお料理のイメージは、わかりやすーい

オーダーしたものは、まず 「
蟹肉あんかけ豆腐」。
これはとっても美味し~い 
 

     

それと、「海老の甘酢味揚げ」、「海鮮入りビーフン」、 「冬瓜と豆苗のスープ煮」

     

海老は少し甘さが強く、豆苗はどーってことなくフツーな味。
ビーフンはちょっと想像と違う味付けで、具のイカ、タコにまじって「
みみず
っぽい雰囲気のものが入ってました (もちろん食用のですが)

お店の雰囲気やサービスは良かったのですが、値段のわりには(300元超)
そんなに満足感は得られなかったような・・・

日本のテレビで紹介していたメニューを、前もって聞いておけばよかったかも。

テレビで紹介する基準って何なんだろう

 

 


 


 



 

 


勝日門法国餐庁

2007-03-05 |  食べる
日本のテレビ番組で紹介されていたとの情報をもらって、さっそく偵察に
行ってきたのは、フランス料理レストラン「勝日門(サンジェルマン)」
ウチからタクシーで5分ちょっとの所にある、各国レストランが並ぶ一角に
ありました。

店内はカジュアルな感じ。 
フランスで修行した黄さんというシェフがやってるお店のようです。

     

今日はとりあえずコースの一番安いのを、オーダーしてみました。
とはいえ、前菜とメインだけで66元、 そこそこします。

     

前菜の「ガチョウの腎臓のサラダ」。 ガチョウの腎臓は意外とクセのない味で
ドレッシングもバルサミコを使った、わりとさっぱりした味だったので、完食
しました。
隣のサラダも、生のトマト嫌いの私にも食べられるハーブ系の味付けの、
フルーティなトマトで美味しく戴けました。
出だしは好調

     

メインは「ガチョウの肉のマッシュポテト和え」と「サケのキッシュ」。
メニューの感じでは、「ガチョウのロースト」が自慢料理のようだったのですが、
以前このお店に来たことのあるお友達が、「美味しくなかった・・」と
言っていたので敢えて避けてみました。
でも、マッシュポテトは途中で飽きる味で、キッシュはひと味足りない感じで、
メイン料理はどうやらいまひとつな感じでした。

食後に「デザートはどうですか?」と聞かれた時は、お腹いっぱいだったので
断りました。でもやっぱり、せっかくだから食べてみようかということになって
お店の人に声をかけると、なんと「さっきデザートは要らないって言われたから、
シェフはもう帰った。」と言われ、ガーン・・・・帰っちゃったの・・早っ
確かに時間ももう2時過ぎてたし、私達しかお客さんは居なかったけど、
それってどぉなの

メニューの写真はどれもとても美味しそうだったけど、また行きたいかと
聞かれると、ビミョーかも・・・

元宵節 

2007-03-04 |  見る・遊ぶ
3月4日は旧正月から数えて15日目の元宵節。
この日は家族団欒で過ごす日なので、円満な象徴の丸いもの = ちょうちんを
飾ったり、お団子を食べたりして過ごします。

去年は越秀公園で「ランタン祭り」をやっていたので、今年もやってるかと思い、
行ってみました。
今日の入場料はいつもの3倍の15元

それなのに、今年はランタンではなく「園芸の展覧会」をやってました・・

     

公園入り口にいきなりそびえ立つ、菊の花でできた「ブタ」
もうそろそろ「ブタ」も見飽きてきたなぁ。

     

これは入賞作品。グリーンや花で造った「楽器」をテーマにした庭。

     
 
ちょっと気持ち悪い「恐竜」も。

     

池のボートに乗ってる家族連れは、意外にあまり多くないようでした。

暗くなったらランタンがつくかなと、待ってみようかと思いましたが、
見渡す限りランタンが見当たらなかったので、
軽く園内を散歩したあと、あっさり帰ってきました。

稲香

2007-03-03 |  食べる
本当ならホテルの最上階でアフタヌーンティをする予定が、私の思い違いから
急遽変更するハメになり、今週3度目の飲茶を食べることに。
お店は「ランドマークホテル(華厦酒店)」 の「稲香」。

このお店はいつ行っても、必ず“お待ち” をしなければ入れない、超人気店
今日も2時半に行ったにもかかわらず、まだ8組くらい並んでました。
ちゃんと“お待ち” 用の椅子も用意されています。

     

今日オーダーしたのは、「蝦蒸餃子」 「小籠包」 「ピータン粥」 「大根餅」
「茹でた中国レタス」 「蒸カステラ・カスタード味」 の6品

     

どれも美味しくってとっても満足した食後のお会計で、びっくり
6品でナント合計 79元 (約1,200円)
この美味しさでこの値段なら、行列ができるのも納得なのでした

ニセのプーさん?

2007-03-01 | 広州生活
マンションの「お買い物代行サービス」に、箱ティッシュを買ってきてもらったら、
こんなチャイナ服を着た、お正月バージョンの「くまのプーさん」 たちが
描いてありました。
  
     

今年はブタ年だから、子豚の「ピグレット」 が主役なのね と思ったけど
なんだかピグレットの顔がゼンゼンかわいくな~い
プーさんも変な顔。
箱のウラをみると、ちゃんとディズニーのライセンスマークはあるけど、
ひょっとしたら、中国が得意な「ニセのプーさん」だったりして