気温の歴史について調べて分析してます。
先日は、南極・昭和基地の気温の変化を調べました。
そこでは、次のような傾向があることを見つけました。
・最高気温はほとんど変化していない
・しかし、最低気温は上がっている
・平均気温は、微増だが、やはり上がっている
この仮説が、日本国内でもあてはまるのかどうか?
そして、この仮説が地球全体にもあてはまるのか??
時間をかけ、仮説検証していきたいと思います。
というわけで、
気象庁のデータベースの生データを用い、
日本各地の気温の推移について、引き続きデータ分析をしています。
私の縁のある土地をピックアップしてます。
ぼちぼちやっていますので、
ここでの書き込みをしながらの仮説検証となります。
今日は、名古屋のデータについて紹介、分析します。
上の図はそれぞれ、名古屋の1890年から今年2023年までの平均気温、最高気温、最低気温のデータです。
現段階では、定性的な分析をしたいと思います。
(雑多な点、ご容赦ください。あくまで、分析の途中経過として見てください。)
①平均気温について:
図1から、つぎのことがわかります。
・観測はじめの1890年ころに比べ、2023年現在では、平均気温が2℃ほど上がっている。やはり「平均」気温は、上がっている。
・約130年間で、約2℃の上昇。
・ただし、1940年ころまでのグラフは上昇ではなく、むしろ下がっているように見える。1980年前後から、グラフが右肩上がりにになっている。
・つまり、1980年ころから平均気温が上昇している。(1960年ころから上昇とも見える。)
②最高気温について:
図2から、つぎのことがわかります。
・昔から38℃などの高温になる日はあった。例えば、1932年の38.2℃。38℃以上というのは、最近始まったものではなかった。(これは意外だった。)
・グラフは右肩上がりというわけではなく、1960~1970年代前半は、あまり高温になる日がなかった。比較的、穏やかな夏の期間だったか。
・ただし、1983年以降、38℃以上の日が頻発するようになる。
・1994年以降、39℃以上の日が頻発する。最高気温が一段階上側にシフトした。
・しかし、「40℃あたりに抵抗線があり」、そこを抜けないようにも見える。
③最低気温について:
図3から、つぎのことがわかります。
・最低気温もやはり、130年間で約2℃くらい上がっている。
・以前は-10℃になる日もあったが、ここ数年では-4℃くらいにしか下がらない。つまり、寒くならない。
・1960年ころを境に、フェーズが変わっている。1960年以降は、グラフが右肩上がりで、最低気温がぐんと上がってきている。寒くならないようになってきている。
以上、名古屋の気温について、グラフを眺めての定性的な分析です。
南極の分析結果とも少し違う所がありますが、
ここから、日本国内の気温上昇に関して、次のような仮説を立てました。
(気象分野において素人の私の仮説である点ご注意ください。)
(1)平均気温は、年々上がっている
(2)最高気温も上がっているが、しきい値があり、そこを超えないかもしれない。
(3)最低気温の上昇度合いが顕著である。寒くならなくなっている。
次は違う地域をピックアップして、
この仮説の検証をし、
今後どうなるのかを予想していきます。
先日は、南極・昭和基地の気温の変化を調べました。
そこでは、次のような傾向があることを見つけました。
・最高気温はほとんど変化していない
・しかし、最低気温は上がっている
・平均気温は、微増だが、やはり上がっている
この仮説が、日本国内でもあてはまるのかどうか?
そして、この仮説が地球全体にもあてはまるのか??
時間をかけ、仮説検証していきたいと思います。
というわけで、
気象庁のデータベースの生データを用い、
日本各地の気温の推移について、引き続きデータ分析をしています。
私の縁のある土地をピックアップしてます。
ぼちぼちやっていますので、
ここでの書き込みをしながらの仮説検証となります。
今日は、名古屋のデータについて紹介、分析します。
図1.平均気温(名古屋)
図2.最高気温(名古屋)
図3.最低気温(名古屋)
上の図はそれぞれ、名古屋の1890年から今年2023年までの平均気温、最高気温、最低気温のデータです。
現段階では、定性的な分析をしたいと思います。
(雑多な点、ご容赦ください。あくまで、分析の途中経過として見てください。)
①平均気温について:
図1から、つぎのことがわかります。
・観測はじめの1890年ころに比べ、2023年現在では、平均気温が2℃ほど上がっている。やはり「平均」気温は、上がっている。
・約130年間で、約2℃の上昇。
・ただし、1940年ころまでのグラフは上昇ではなく、むしろ下がっているように見える。1980年前後から、グラフが右肩上がりにになっている。
・つまり、1980年ころから平均気温が上昇している。(1960年ころから上昇とも見える。)
②最高気温について:
図2から、つぎのことがわかります。
・昔から38℃などの高温になる日はあった。例えば、1932年の38.2℃。38℃以上というのは、最近始まったものではなかった。(これは意外だった。)
・グラフは右肩上がりというわけではなく、1960~1970年代前半は、あまり高温になる日がなかった。比較的、穏やかな夏の期間だったか。
・ただし、1983年以降、38℃以上の日が頻発するようになる。
・1994年以降、39℃以上の日が頻発する。最高気温が一段階上側にシフトした。
・しかし、「40℃あたりに抵抗線があり」、そこを抜けないようにも見える。
③最低気温について:
図3から、つぎのことがわかります。
・最低気温もやはり、130年間で約2℃くらい上がっている。
・以前は-10℃になる日もあったが、ここ数年では-4℃くらいにしか下がらない。つまり、寒くならない。
・1960年ころを境に、フェーズが変わっている。1960年以降は、グラフが右肩上がりで、最低気温がぐんと上がってきている。寒くならないようになってきている。
以上、名古屋の気温について、グラフを眺めての定性的な分析です。
南極の分析結果とも少し違う所がありますが、
ここから、日本国内の気温上昇に関して、次のような仮説を立てました。
(気象分野において素人の私の仮説である点ご注意ください。)
(1)平均気温は、年々上がっている
(2)最高気温も上がっているが、しきい値があり、そこを超えないかもしれない。
(3)最低気温の上昇度合いが顕著である。寒くならなくなっている。
次は違う地域をピックアップして、
この仮説の検証をし、
今後どうなるのかを予想していきます。