野生の記録!鳥・小動物等々!

都市近郊の森、田んぼ、池、そして公園の四季の鳥達を主に、野性の営みを撮りまくり載せて行きたいと考えます。

「ルリビタキ ♂タイプ」 地元の公園にて!

2019年12月21日 | 野生の記録

MFである地元の公園に、漸く、幸せの青い鳥がやってきたという情報があり、三日後だったのですが、行ってみました。

綺麗な青い鳥は既に居なくなり、代わりに此の♂タイプor♀?が暫くするとヒョッコリ現れました。

まあイイか?で数ショットして、今日 再び行くと、何と紅葉の葉がらみの舞台になって居ました。これはこれで面白いかも?


「月と雁(オオヒシクイ)」 飛翔1 

2019年12月16日 | 野生の記録

何時行っても、近くで撮れないし、ましてや全身をドンピシャ写せるなんて事は、今まで経験なしの鳥さん(オオヒシクイ)!

不完全燃焼中のオオヒシクイ観察なんです。それが今日またとない絶好のシャッターチャンスが訪れたのです。

朝の内はお月様が未だ西の空に鎮座していたのです。願わくは、このお月様をバックにオオヒシクイが飛んでくれたら!

お月様に懸るというチャンスはなかったのですが、素敵な数ショットが出来ました。


「チュウヒ」 午前中の飛翔!

2019年12月15日 | 野生の記録

昨日の続きです。お日様が高くなってもそんなには気温が上がらず、ダウンを着ていて丁度でした。

風もなく穏やかな日和だったからか?本当に、良く飛んでくれました。

暁の飛行から、午前11時頃迄の飛翔シーンです。


「チュウヒ」 暁の飛行!

2019年12月14日 | 野生の記録

100% お天気を予想 又、チュウヒが多く飛翔してくれることを念じ夜明け前に現地着!

な、何と!暗いうちから、既にチュウヒは葭原を飛翔中! 

シャッターは切れないので、じっくり準備を整える。夜明け後約20分 何とか飛翔を捉える事が出来る明るさになる。

期待通り、葭原に舞い降りてもすぐに飛翔を繰り返してくれた。今日は「チュウヒ日和」じゃないかな?


「パンダガモ ミコアイサ雄」 今季初撮り! 遠~い!

2019年12月12日 | 野生の記録

湖面に浮かぶ小さな白いカモ! ひょっとして、ミコアイサ? 一応撮ってみて拡大すると正にミコアイサ。

今季初だ! もう少しアップで撮りたいな~ぁ! とシャッターボタンに指を置いたとたん飛ばれてしまった。

今季初だから、小さ過ぎるのは、ご容赦下さい! と云う事でのアップとなりました。

何と本日は、令和元年最後の満月「コールドムーン」だそうです。


「オジロトウネン」

2019年12月11日 | 野生の記録

トウネンは、単独で見かけることは少ないのですが、このオジロトウネンは、何時も単独行動の様な気がします。

この日も、水抜きを終えた沼地で「チリリリー」と啼きながら低く飛んで餌探し! 小さい割に度胸があり、カメラマンが居ても近くに来てくれます。

近くに来てくれるので、ついついカメラを向けてしまいます。


「オオハシシギ」 順光で!

2019年12月10日 | 野生の記録

前回は、飛び立つ前に撮るため 曇天覚悟で観察・撮影しましたが、色も羽根柄も出ずでした。

暗いうちに現地へ入り、早暁の時間を待ち沼面を探すと居ました! 居ました! まだ居てくれました。

朝日が当たる頃を見計らい撮影開始。何とか、この「地味なる鳥さん」を撮ることが出来ました。