カワアイサの雄が入っていると聞き、早速行って来ました。
順光側なら、あのメタリックグリーンの頭が、撮れるのではないかと考え、順光側で探し始めました。
見つけた時は距離は凡そ、170mぐらい、超望遠レンズをもってしても、豆粒ほど全く解像せず!
この場で、何とか近づくのを待ったが、最短で60m位 解像も色の出具合も悪い結果となりました。言い訳です!
このシーンがドンピシャであったら、野生の記録として最高なんだけど? 鯉とか鮒ではなく、雷魚とは面白い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/80/f015f41b707fc5a87a978152ed70968d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a8/cc3b0a91bc4858fda979e1458e0d80ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e4/9b2825edf2407cd38a60cca05955ba73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fc/00e0fb04efd2af726519ff4a62e7ee90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b5/2c5afa51b846f05c3f449461b0d178f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3d/d2e740a300bb8a684f4cce2cf8d1d0ca.jpg)
順光側なら、あのメタリックグリーンの頭が、撮れるのではないかと考え、順光側で探し始めました。
見つけた時は距離は凡そ、170mぐらい、超望遠レンズをもってしても、豆粒ほど全く解像せず!
この場で、何とか近づくのを待ったが、最短で60m位 解像も色の出具合も悪い結果となりました。言い訳です!
このシーンがドンピシャであったら、野生の記録として最高なんだけど? 鯉とか鮒ではなく、雷魚とは面白い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/80/f015f41b707fc5a87a978152ed70968d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a8/cc3b0a91bc4858fda979e1458e0d80ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e4/9b2825edf2407cd38a60cca05955ba73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fc/00e0fb04efd2af726519ff4a62e7ee90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b5/2c5afa51b846f05c3f449461b0d178f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3d/d2e740a300bb8a684f4cce2cf8d1d0ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/57/e26725a28736755ea703a4d05afb3d73.jpg)